![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:17 総数:646654 |
1年☆体育「みずあそび」![]() ![]() ![]() これからも、楽しい水遊びができますよう、持ち物の準備や洗濯、すぐーるアプリによる「健康連絡帳」入力のご協力をよろしくお願いいたします。 1年☆算数「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、たくさんの空き箱のご協力、ありがとうございます。今週は、その空き箱を使って、図画工作科「はこでつくったよ」で工作遊びをします。 1年☆生活「なかよし いっぱい がっこうたんけん」![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月11日(火)
今日の献立は、「コッペパン・牛乳・ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)・スープ」でした。
ソーセージとポテトのケチャップサンド(具)は、新しい献立です。子どもたちが自分で具をパンにはさんでサンドにして食べます。いためたたまねぎ・チキンフランク・じゃがいもを、さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味つけしました。子どもたちに大人気でした。1年生も上手にパンにはさんで、嬉しそうにほおばっていました。 スープは、水とチキンスープでスープを合わせたスープで、たまねぎ・にんじん・もやしをやわらかく煮て、塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。野菜の甘みやうまみのしみでた具だくさんスープは、サンドとよく合い、こちらも子どもたちに人気でした。 ![]() ![]() 6年 茶道体験![]() ![]() お世話になった藪内家の皆様、大変貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。 6年 たかくら学習![]() ![]() ![]() 6月朝会
6月5日(木)に6月の朝会を行いました。最初に、校長先生から次のようなお話がありました。
6月になり、学校のまわりでも、きれいな「あじさい」の花が咲きはじめました。あじさいにはいろいろな色がありますが、実は育った土の中の成分によって変わります。あじさいは、まわりの環境によって色を変えながらも、自分らしく美しく咲いています。みなさんも、まわりの人や環境に合わせながら、自分らしさを大切にして、毎日をがんばっていると思います。ときには、うまくいかないことや、気持ちが落ちこむこともあるかもしれません。でも、そんなときこそ、このあじさいのように、しっかりと根をはって、自分のペースで成長していってほしいと思います。 1学期の残りはあと32日です。もうすでに1学期の折り返し地点を過ぎています。6月は、1学期のしめくくりに向けて大切な時期です。雨の日も、晴れの日も、毎日を大切に、しっかりと目標をもって、元気にすごしていきましょう。 昨日、5年生のみんなが一生懸命プール掃除を行ってくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。放課後には教職員の皆さんで最後の仕上げを行っていますので、安心して全力で水泳学習に取り組んでいってほしいと思います。 次に、田中先生から挨拶についてのお話がありました。「明るく」「目を見て」「だれにでも」「自分から」の4つのポイントを意識して、「すてきなあいさつ」をしましょう。 最後に、6年生が修学旅行の様子や学んだことを発信してくれました。「時間を守ること」「友達と協力すること」など、それぞれの場面でたくさんの学びがあったようです。これからの生活にも、ぜひ生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年】 京都モノづくりの殿堂・工房学習2![]() ![]() ![]() 【4年】 京都モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 工房学習では、LED作りや殿堂学習では、多くの会社見学をしました。とても意欲的な姿がたくさん見られました。 2年生体育科「なげあそび」![]() ![]() 上手に口に当たるたびに歓声が上がっていました。たくさん当てたくて、どうしたら思った場所に投げられるのかみんなでいろいろ考えていました。 |
|