京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up16
昨日:197
総数:826860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【7年生】おいでやす

画像1 画像1
画像2 画像2
「ブランコあるんです!」

「いやいや、これは学年の人数で行くのは無理でしょう!」

「えー、迷っちゃう!!」

「先生、京都が1位ですよ!」

7年生は、国語の授業で『情報を整理して説明しよう 発見したことをわかりやすく書く』という単元を進めています。

自分たちの「2年後の修学旅行先におすすめの都道府県は?」を紹介するために、社会科の先生に質問したり、地図帳を広げたりしながら学習を進めています。

今までテレビで見た情報や、自分たちが実際に家族旅行した場所などから考える生徒もいれば、

修学旅行の予算や移動時間、思い出作り、学習できる場所など様々な観点で調べる生徒もいます。

前時までに学習をした「情報整理」の手段を活用し、学習課題に没頭する姿はとても素敵です。

さぁ、聞いてもらうのは、学年主任の先生、学年の先生、そして校長先生、教頭先生!

「おー、これはいいなぁ!」と言ってもらえる、わかりやすく書きまとめ、自分たちの頑張りを見てもらいましょう。

がんばれ、7年生!!

【7年生】ダブドリ!

画像1 画像1
「先生、社会の勉強にもなるし、国語の勉強にもなるし、いいとこドリですね!」

「ほんまや!ダブルのいいとこドリで『ダブドリ』や!!」

いいぞ!7年生!!

1・2年生 生活 カエル その3

画像1 画像1
ピョンピョンはねました!
画像2 画像2

1・2年生 生活 カエル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣です!

1・2年生 生活 カエル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴムで動くカエルのおもちゃをつくりました!

1組 図工 きせつのこうさく その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいカタツムリがたくさんできました!

1組 図工 きせつのこうさく その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでかたつむりの歌を歌いました!

1組 図工 きせつのこうさく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月です!
あじさいの絵が完成したので「かたつむり」を作りました。

1年生 ランチルームで給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食をランチルームで食べました。初めてのランチルームと言うことでいつもと雰囲気が違う中でおいしい給食を食べました。

1年生 給食についてもっとしろう

画像1 画像1 画像2 画像2
給食のカレーができるまで、給食の秘密などいろいろなことを勉強しました。大きなしゃもじが登場したときにはみんな驚いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 総括考査公示日
歯科検診9:00〜
学力補充講座
6/12 歯科検診10:00〜
低水位学習開始(1組、1・2年)
学力補充講座 五ツ木模試申込(9年)
1組向島3校交流会
6/13 学力補充講座
五ツ木模試申込(9年)
進路保護者説明会
6/16 健康安全日
内科検診13:30〜
学力補充講座
学校運営協議会

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp