京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:18
総数:650603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

梅雨入り

土曜参観の代休明けの火曜日。

朝から、雨が強く降り続いています。

近畿地方も梅雨入りし、今後、雨の日が多くなると思います。

3くみの教室の前には、季節の言葉が掲示してありました。


紫陽花もきれいな花を咲かせています。


明日から5年生が山の家へ宿泊に出かけます。

少しでも晴れ間がありますように。
画像1
画像2
画像3

6年生 読書タイム

外は雨です。

ゆっくり、じっくりと読書タイムです。
画像1
画像2
画像3

3くみ クランク

6年生はクランクの作品作りです。

完成しました!

職員室にも見せにきてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 三角形をかくには

三角形のかき方を、ペアでも確認し合います。

そうすることで、理解がより確実なものとなっていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

三角形の作図の仕方を確かめ合いました。

角度を測って、正しい三角形がかけるように話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

「のぞいてみると」

今週も、続きに取り組んでいます。

完成に近づき、のぞいてみるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

「立ち上がった絵の世界」の学習をがんばりました。


画像1
画像2
画像3

2年生 たし算の筆算

2年生は、くりあがりのあるたし算の筆算を学習しました。

筆算の仕方を学習したので、最後の問題でしっかりと理解ができていたかを確かめ合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 いいところ見つけも

お友だちが「うみ」を歌っているようすを見て、口の開け方や歌声について「いいところみつけ」もしました。

ほとんどの人が「いいところ」に目を向けられています。素敵です。

見つけてもらった人も嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 うみ

今日は一日雨が降り続きました。

1年生は、晴れた海のようすを思い浮かべながら「うみ」を歌いました。

トライアングルで3拍子の1拍目の音を鳴らし、きれいな歌声が、よりキラキラと輝いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp