![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:55 総数:426713 |
6年生 おためし自主学習小テスト2![]() ![]() ![]() 自分たちで丸付けをしました。 両面とも100点は少しだけでした。 6月5日からが本番スタートです。 両面共に100点取れるように 日々の自主学習に精一杯取り組んでほしいです。 2年 学校たんけんをしよう
学校たんけんのお礼に1年生が手紙を書いてプレゼントしてくれました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育科 リレーあそび
バトンの渡し方を工夫してタイムを短くするために頑張りました。
![]() ![]() ![]() 6年生 学年合同音楽 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() 初めて学年で合わせました。 各学級ごとに練習をしていたこともあり、 上手に歌えていました。 ここから、さらにレベルアップするために 声の強弱や声の質などを意識していきます。 ひまわり学級 図工「ふしぎないきもの」![]() ![]() ![]() 6年生 おためし自主学習小テスト1![]() ![]() ![]() 両面の小テスト。 国語と算数、共に10問ずつです。 みんな一生懸命です。 6年生 朝の時間を使って![]() ![]() 朝の時間も活用して練習しています。 下のパートにつられないように 上のパートを美しい歌声で歌いきれるよう、 頑張って練習します。 6年生 理科実験![]() ![]() ![]() 5年生 食の学習「骨を強くするためにできること」
食の学習で、栄養教諭の藤井先生から「丈夫な骨を作るために自分にできること」について教えていただきました。
普段の食事を振り返り、これからの食事でどんなことを頑張るのか、それぞれの目標もできたようです。 ![]() ![]() 6年生 気体検知管を使って![]() ![]() ![]() 人は空気を吸う時やはく時に どのような気体を取り込んだり、 出したりしているのかを調べています。 今日は気体検知管を使って、 はき出した空気にはどのような気体が 含まれていたのかを調べました。 |
|