京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up34
昨日:70
総数:366648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】図画工作科「ねんどでごちそうパーティー」

粘土を使って、自分だけのごちそうをつくりました。

「みなさんにとってのごちそうはなんですか。」
と聞くと、

「オムライス」「寿司」「餃子」「ハンバーグ」などなど…。

美味しそうなごちそうが出来上がりました。

出来上がったら、みんなでパーティー。

みんながどんなごちそうを作ったのか、見合いました。

美味しそうにできたね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】交通安全教室

交通安全教室では南警察署のご協力のもと、安全に横断歩道を渡る方法について学び練習しました。

「右・左・右」を確認して、安全に気を付けて渡ろうとする様子が見られました。

これからの生活に生かしていけるといいですね。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】体育科「とびあそび」

体育科「とびあそび」では、高くとんだり遠くへとんだりすることを

いろいろなコースで楽しみながら取り組みました。

楽しみながらも、より上手にとべるように工夫する姿がありました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】身体計測

身体計測では、養護教諭より、規則正しい生活の大切さを教わりました。

真剣に聞く姿が素敵です!

毎日、早寝・早起きをして健康でいられるように、学んだことをしっかり覚えておけるといいですね。

学んだ後は、身長と体重を計測しました。

ここからまたぐんぐん成長していくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ひらがなの学習

毎日、ひらがなの学習を進めています。

丁寧に書けるように、正しく読んだり書いたりできるように、

一生懸命に取り組む姿が見られています。

この調子!
画像1
画像2
画像3

【1年生】毎日の給食

毎日の給食、美味しく味わって食べています。

子ども達からは「給食まだ?」

と、心待ちにしている声はよく聞こえます。

もりもり食べて元気いっぱいに過ごせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「ぐんぐん そだて」before

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生は生活科の「ぐんぐんそだて」の学習に向けて、栽培の準備をしました。もりもりと生い茂る雑草を前に、「全部ひっこぬくぞー!」と気合十分だった子ども達。
 太い雑草の根を見て「大根や!」「こっちは芋みたい!」と、すでに収穫時期の自分たちを想像しながら、学習に取り組むことができました。

2年 生活「ぐんぐん そだて」after

画像1
画像2
画像3
 友達と力を合わせ、袋いっぱいに草を抜いた子ども達。初夏の風を感じながら、力いっぱいに活動することができました。
 溢れる笑顔を肥料に、これから育てる野菜も、子ども達もぐんぐんと育っていってほしいです。

3年 朝読書

画像1画像2
 朝の読書の時間の様子です。読んだ本は読書ノートに記録していきます。今年も100冊を目指して頑張って楽しんで読書してほしいです。

3年 1年生を迎える会

画像1画像2
1年生を迎える会がありました。3年生は登下校の安全や校内の安全についてクイズ形式で伝えました。〇か×かを、1年生に楽しんで考えてもらえました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp