京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:47
総数:364479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 食についての指導 その2

画像1
画像2
 4校時のあと、子ども達は栄養教諭の先生とともにランチルームで給食を食べました。友達を顔を見合わせて食べる給食は一段と楽しかったようで、子ども達の顔にも笑顔が多く見られました。
 食事中は栄養教諭の先生から、上手な給食の食べ方を教えてもらう姿もありました。これからも、上手に楽しく給食を食べ、食に感謝しながら残菜を減らしていけるといいですね。

2年 食についての指導

画像1
画像2
 今日は栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。
 普段、子ども達が食べている給食は調理されたもので、子ども達はどんな形や色の食材からできているのかを知る機会は多くありません。その中で、今日は調理される前の食材に実際に触れたり、嗅いだりと、食材を五感で楽しむ活動を実施しました。
 最後には班ごとにクイズを出し合うなど、楽しみながら食について学ぶことができたようでした。

4年生 〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
画像3

4年生は「やさしさいっぱい塔南のまち」の学習を進めています。

今日は、東九条包括支援センターの方達をゲストティーチャーに迎えて、高齢者の方の身体についてのお話を聞いたり、車椅子の使用方法について実演してもらったりしました。

子ども達も実際に、車椅子を押したり乗ったりする体験や耳栓や視界の悪い眼鏡を着用して、音を聴いたり文字を見たりする体験をしました。

「普段と違う感じで、動きにくかった」「高齢者の方の大変さがわかった」とワークシートに感想を書いていました。

3年生 社会見学 京都鉄道博物館

画像1画像2
昼食を終え、博物館内を探検中。
乗車券を作って、改札を通る体験をしています。

3年生 社会見学 京都鉄道博物館

画像1画像2
昼食をいただきます。
保護者の皆様、お弁当のご準備をありがとうございました。

3年生 社会見学 京都鉄道博物館

画像1画像2
今から館内の見学を始めます。

3年生 社会見学 再び京都駅

画像1画像2
京都駅から梅小路京都西駅へ向かいます。

3年生 社会見学 京都タワー

画像1画像2
地上100Mにある京都タワー展望台に到着しました。
「東寺が見えたよ。九条塔南小学校も見えたよ。」
「あれはどっちの本願寺だろう?」
「道路がまっすぐだ。」
子どもたちは、いろいろなものを見つけていました。

3年生 社会見学 京都駅

画像1画像2
京都駅に着きました。
子どもたちは、駅利用者の多さと京都タワーの高さに驚いていました。

3年生 社会見学 十条駅

画像1画像2
学校を出発し、十条駅へ。
子どもたちは、みんなで行く社会見学にワクワクしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp