京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up6
昨日:38
総数:502278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 図画工作

画像1
画像2
図工では「くるくるクランク」という学習に入りました。今日は、クランクのしくみを考えながらアイデアスケッチをしました。来週から本格的につくっていきます。

5年生 外国語科〜Unit 2〜

画像1画像2
 誕生日に欲しい物を英語を使って話し合います。友だちの誕生日を英語で書くこともしてコミュニケーションを深めています。

5年生 社会科〜あたたかい土地のくらし〜

画像1画像2
 沖縄県ではあたたかい気候をいかしてどのような農業をしているのだろう。デジタル教科書を使いながら調べていきました。

5年生 音楽科〜合奏〜

画像1画像2
 みんなで合奏しています。練習を繰り返すことでだんだん上手になってきました。リズムよく演奏するために頑張っています。

4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」

画像1画像2
 土のつぶの大きさが大きくなるほど、土に水がしみこみやすくなることを実験を通して、学ぶことができました。

算数科「角とその大きさ」

画像1画像2
 丸く開く扇を作って、扇を開いてできる形と角の大きさについて調べました。

3年生 社会科「京都市の様子」

画像1画像2
 社会科の学習では、学習した場所について文章にしたり、絵を描いたりしています。学習したことを生かしながら、具体的に書くことができました。

生活科 インタビューに行きました

1年生だけで学校の先生にインタビューに行きました。

部屋の中を見せてもらったり、先生の仕事についてインタビューをしたりしました。

初めて見せてもらうものやお話に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

6年〜租税教室その2〜

画像1
画像2
 1億円の見本を見せていただき、「思ったよりも重い」「初めて見た!」と興味津々でした。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽では歌は「星の世界」、リコーダーは「ラバースコンチェルト」という曲の学習に入りました。両方ともとてもきれいな曲なので、丁寧に歌ったり演奏したりしていきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp