![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:10 総数:558869 |
5年生 保健「心の発達」![]() ![]() 自分たちの心がこれまでどのように発達してきたのかを学んでいます。 今日は、1時間目ということで、「自分の心の成長につながった」と感じる経験や出来事を出し合いました。また、どのように心が成長したのかを話し合い、「嫌だなと思うことでもあきらめずに取り組めるようになった」「自分のことだけでなく、人のことも考えられるようになった」など、自分の素敵な成長にたくさん気付くことができました。 5年生 体育科「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() 単元の初めよりも「つなぐ」「ねらって返す」という意識をもてるようになってきました。 お互いにカバーし合い、声をかけあって活動する姿がとても素敵です。 6年 家庭科 調理実習
家庭科「朝食から健康な毎日の生活を」の学習で、調理実習を行い、野菜の「いろどりいため」を作りました。班の友達と協力して、野菜を洗い、切り、炒め、見た目にもこだわって盛り付けを行いました。
子どもたちは「おいしい」「お弁当にも入れられそうだな」「違う材料でも作ってみたい」と言っていました。これをきっかけに、さらに料理や食生活に関心を持ってほしいと思っています。 4年 算数 垂直はどこ?![]() ![]() 4年 社会 都道府県を覚えよう!![]() ![]() 4年 総合 みこしについて調べよう![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」![]() ![]() 包丁の使い方やガスコンロの使い方もばっちりでした。 手元をしっかり見ながら、「猫の手」を意識してじゃがいもやほうれんそうを切ることができました。 調理が終わると、元気な「いただきます」の声があちこちから聞こえてきました。 みんなで協力して作ったほうれんそうのおひたしとゆでいもはとっても美味しかったようです。 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」![]() ![]() ![]() ほうれんそうのおひたしとゆでいもを作りました。 野菜の洗い方やゆでる時間など、ポイントを確認しながら順序良く調理することができました。 使い終わったものから洗ったり、机の上を片づけたりと、自分でできることを考えながら取り組む姿が素敵でした。 4年 理科「電気のはたらき」![]() ![]() 5年生 国語科「日常を十七音で」![]() ![]() 一人一人自分の句を読み上げ、その句にこめた思いを発表しました。 「素敵だな」「言葉選びがいいな」と思った作品は、ノートに記録し、学習の最後には心に残った友達の俳句について意見を交流しました。 |
|