![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:159 総数:592180 |
2年生『研修旅行』〜その20〜
2日目の昼食メニューです。どれも美味しいので、食が進みます!
![]() ![]() ![]() 22年生『研修旅行』〜その19〜
指先を使って集中しながら作業したので、お腹が減りました!お昼ご飯も豪華です。
![]() ![]() ![]() 2年生『研修旅行』〜その18〜
試行錯誤しながら、世界に一つだけの『勾玉ストラップ』が完成しました!
![]() ![]() ![]() 2年生『研修旅行』〜その17〜
細かい作業に苦戦しながらも、「これにする!」とか「その組み合わせ綺麗!」などと友達と相談しながら作りました。
![]() ![]() ![]() 2年生『研修旅行』〜その16〜
2日目は、まず、『勾玉ストラップ作り』に挑戦しました。たくさんの勾玉の種類がある中から自分で選んで作りました。また、ストラップの形も悩みながら自分で考えて作りました。
![]() ![]() ![]() 1年生『社会生活』〜その2〜
何度も何度もネクタイを結びました。うまくいかない時は、友達のアドバイスを聞きながら取り組みました。かっこよく結べた時には、鏡を見て素敵な表情を浮かべていました。
![]() ![]() ![]() 1年生『社会生活』
5月22日(木)3時間目、1年生『社会生活』の授業を覗くと、ネクタイの結び方を練習していました。本校の制服は、ワンタッチでつけられる制服用のネクタイではなく、将来の働く生活に向け、自分で結ぶネクタイとなっています。自分でかっこよく結ぶことができるよう、一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 専門科『情報印刷』
2年生が研修旅行のため、3年生のみでの活動です。7月に予定されている『錦林児童館ワークショップ』の内容について会議をしていました。また、決まったことを錦林児童館伝えるためのプリントを作っていました。他にも、錦林児童館へ納品する誕生日メダルの納品準備していました。錦林児童館には、地域協働活動として活動する機会をたくさん提供いただいていおります。生徒も錦林児童館の皆さまに喜んでもらえるようにと一生懸命活動しています。
![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』〜その2〜
蒸し暑い中、後半もそれぞれの作業に黙々と取り組んでいました。
![]() ![]() 専門科『農園芸』
今日は、2年生が研修旅行に行ったいるため、3年生のみでの活動です。休憩後の中間報告では、それぞれの作業の進捗状況を報告したり、作業が終了したので違うグループの作業を手伝うことを伝えたり、任された作業に責任を持ち、農園芸全体を把握して必要なところに自ら支援に行く姿勢が見られました。さすが3年生だなと感じる瞬間でした。
![]() ![]() ![]() |
|