京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up20
昨日:70
総数:435634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ひのさんぽ 6年 〜リコーダー音色きれいになってきた 国語算数社会?〜

画像1
画像2
画像3
 1組は音楽の学習で去年よりもきれいな音色になってきました。2組は、国語・算数・社会の課題を自分で選んで自由進度学習を進めていました。

5年 メダカを飼おう

実験器具の話を聞いた後は、実際にメダカの観察や世話をしました。
画像1
画像2
画像3

ひのさんぽ 5年 〜高い土地?低い土地? 実験器具の使い方〜

 2組では、社会の低い土地・高い土地どっちがすごいのかを大討論会していました。1組は理科室で顕微鏡の使い方について話を聞いていました♪
画像1
画像2
画像3

あおぞら 〜算数科〜

画像1
ロイロノートを使って文章問題を作っています。
さて、今日のお題は・・・!?

あおぞら 〜体育科

画像1
画像2
画像3
スポーツテストが始まりました。
互いに協力してチャレンジする姿が素敵でした。

ひのさんぽ 3年4年 〜新体力テストは協力だ〜

 3・4年はたてわり新体力テストがありました。たてわりチームで協力してできていました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら 〜理科〜

画像1
画像2
理科の学習をしています。
使えるようになったロイロノートを使って、
植物観察カードを作っています。

2年 難しい時は…

難しい時は、友だちと学び合う。日野小学校では、どのクラスでも、この光景を目にします。
画像1
画像2
画像3

ひのさんぽ 2年 〜長さって難しいな〜

画像1
画像2
 算数の学習では長さの学習をしていました。目盛りを丁寧に見るって難しいですよね・・・。

ひのさんぽ 1年 〜ひらがなを丁寧に書くぞ〜

 「す」の学習をしていました。ポイントを意識しながら丁寧に取り組んでいました。並び方も奇麗です♪
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp