京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up13
昨日:22
総数:522527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

初めてのタブレット

 初めてタブレットを使い、学習しました。「パスワードは人に教えない」「他の人のことを勝手に撮らない」など、情報モラルについての話を聞いた後、自分でパスワードを入力して、ipadのロックを解除し、カメラアプリを使って、育てている朝顔の撮影をしました。
画像1

3年生 総合 「わたしたち嵯峨野たんけんたい」

画像1
画像2
 今日は嵯峨野小学校について話し合いました。芝生やナチュラルガーデン、花時計など、たくさんの意見が出ました。これから嵯峨野小学校の「すてき」を見つけていきたいですね。

3年生 書写 「二」

画像1
画像2
 はじめての毛筆の学習を行いました。筆の持ち方、姿勢を意識して書きました。穂先の向きや穂先が通るところに気を付けて、「二」という字が書けました。

4年生 国語科「一つの花」

画像1
画像2
画像3
 物語文の「一つの花」の学習が始まりました。父親が娘を残し戦争に行ってしまうお話です。父親や母親の行動や言葉から、どのような気持ちなのかを友達と話し合いながら考えています。文章を読み取る力や人の気持ちを考える力を伸ばしていきたいです。

4年生 算数科 各とその大きさ

画像1
画像2
 4年生で初めて習う角度の学習です。分度器を使うとき、左からメモリを読めばいいのか、右から読めばいいのか迷ってしまいます。角度を計ったり、書いたりするのが難しいですが、少しずつできるように頑張っていきたいと思います。

2年生 わっかでへんしん

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、自分のなりたいものに変身する、変身グッズを作っています。わっかにの飾り付けを工夫して、自分だけの変身を楽しんでいます。
 次回はファッションショーをする予定です♪

5年 田植えをしました その3

画像1
画像2
画像3
 田植えの様子です。秋の収穫が楽しみです。

5年 田植えをしました その2

 田植えの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 田植えをしました その1

 本日、田植えを行いました。初めての体験に子どもたちはとても楽しんでいました。「思っていたよりも気持ちが良かった」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「時計の時間と心の時間」

画像1
画像2
画像3
 学習の振り返りを行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp