京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:32
総数:398769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

招待状を渡しに

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会が6月4日にあります。


その会の招待状を今日1年生のペアさんに渡しに行きました♪


昨日の遠足に引き続きの本日だったため,
1年生も2年生も嬉しそうに名前を呼び合う場面や手を振りあう場面が見られました。

6月の全校集会

6月2日(月)、6月の全校集会がありました。

校長先生から、先日実施した花背山の家宿泊学習での5年生の活動についてお話がありました。5年生は行事でつけた力を学校生活でも活かしていて、その様子が紹介されました。かっこいい5年生です!
また、今週行われる「1年生を迎える会」のことや、「いじめ対策委員会」、「岩倉北放課後地域子どもサークル」についてお知らせがありました。

スマイルキープ(行事)委員会からも、1年生を迎える会についてのお知らせがありました。みんなで一緒にテーマソングを歌いました。
図書委員会からは、今月の本の紹介がありました。

子どもたちは、先生や5・6年生の話をしっかり聞けていました。1年生は効果をだいぶ覚えたようで、大きな口で歌っていました。
今週の1年生を迎える会が楽しみです。
画像1
画像2

春の遠足〜振り返り

画像1
画像2
昨日の春の遠足の振り返りを本日しました。

・1年生にニコニコ笑顔になってもらえて,嬉しかった。
・楽しかったー!と言われていっしょに行けてよかった。
・やさしい声かけをしてあげて,1年生が「ありがとう」といってくれて嬉しかった。
・1年生と行く前より仲良くなれた。 

など,昨日の春の遠足が2年生にとって,すごく楽しいまた嬉しい経験になったようでした。これからもお兄さんお姉さんとして,頑張ってくれることと思います。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
太陽の光をかざし方で,光の見え方が違うな〜

・光が弱いとぼんやり見える
・光が強いとっきり見える など

これらを使って,次回もう一度学習します。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
空き容器にカラーセロハンをはったり,いれたり…ぶらさげたりして

太陽の光にかざしてみました!今日はどんな見え方になるのか試してみました♪

5年生 メダカの観察

理科では、メダカの卵を観察する学習をしています。

メダカを休み時間に見ていると、卵を発見!

早速、優しくピンセットで取っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工 あまりの材料で

図画工作科「美しく立つはり金」で使用した針金のあまりで、自分だけのオリジナルな物を作っていました。

メガネやピアス、筆箱のキーホルダーなどなど、アイデアが素晴らしかったです。

このメガネをつけたまま音楽の授業を受けるため、音楽室へ向かっていました。
画像1画像2

5年生 図画工作科「美しく立つはり金」

自分の思いに合うように最後まで丁寧に作品作りを頑張りました。

来週、作品を持ち帰る予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習3

どの班も真剣に協力しながら頑張っていました。
画像1画像2画像3

5年生 調理実習2

それぞれが役割に分かれて取り組めていたようです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 オープンスクール代休日
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp