![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529237 |
6月5日(木)4年社会見学【鳥羽水環境保全センター】“見て・聞いて・メモして・・・しっかり学んでいました!”
4年生のみんなが、社会科「住みよいくらしをささえる“使った水のゆくえ”」の学習で、鳥羽水環境保全センターに社会見学に出かけました。
見学中は、使った後の水(かなり匂いがしました)を、川に流せるくらいきれいな水にするには、どのように処理されているのかを、実際に見たり聞いたり・・・聞いたことをしっかりメモして学習していましたよ。 ![]() ![]() ![]() 3年 こまを楽しむ![]() ![]() 日本になるほかのこまも気になっている様子でした。いろんなことに興味をもって知識を広げていこう♪ 算数 かたちをうつして![]() ![]() ![]() 3年 きらきら見つけ![]() ![]() ![]() このきらきらを書き時にも「先生〜!全員に書きたいです!」「この行に書ききれないし、一行に小さな字で二行書いていいですか?」などと友達の良いところをたくさん見つけられている子どもたち。それこそが子どもたちのよ・い・と・こ・ろだと思います☆ これからもみんなでおたがいのよいところを認め合えるクラス・学年していきたいと思います♪ 4年 社会見学その2![]() ![]() 4年 社会見学その1![]() ![]() 【3年】 時こくと時間![]() ![]() ![]() 時刻と時間の違いを確認するところからスタートしました! 時計の模型を使いながら学習をしていますが、なかなか難しいと感じている子が多いようです… 日々の学校生活の中でも時計に触れる機会を増やしていくので、おうちでもいろんな場面で時刻や時間の意識付けができるような会話をしていただけると、どんどん習得していけると思います!よろしくおねがいします! 【3年】ねん土マイタウン![]() ![]() ![]() 遊園地のまちや公園のまち、お菓子のまちなど、子どもたちはイメージを膨らましていました。 また、何度でも作り直せるねん土の良さを活かして、伸ばしたりねじったりくっつけたりしながら思いに合うものを作っていました! 友達の作品にも興味をもって、お互いの作品のいいところも見つけることができました! 4組 スーパーの見学をしたよ![]() ![]() 2年 国語 学習のたしかめ![]() ![]() 文章とにらめっこしながら、頑張って考えています。 じっくり考える姿が素敵です。 |
|