![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650541 |
土曜参観、引き渡し訓練
本日は、土曜参観日でした。
たくさんのおうちの方に参観していただきました。 2、3時間目が授業参観でした。 今年度は、どの学年も1時間は「特別の教科 道徳」の学習の様子を参観していただきました。 授業の内容は学年ごとに様々ですが、子どもたちは、自分自身の心に語りかけながら、じっくりと考えていました。 また、避難訓練の様子も見ていただきました。 大地震発生後の、児童の保護者への引き渡しの方法や流れについて確認しました。 暑い中でしたが訓練にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観 3くみ![]() ![]() 身の回りを整頓して、みんなが気持ちよく過ごせるといいですね。 土曜参観 6年生
道徳科「手品師」「誠実」とはどういうことなのか考えよう。
意見を出し合って、「誠実」ということについて交流しました。 ![]() ![]() 土曜参観 5年生
理科「受けつがれる生命」メダカの誕生について考えよう。
メダカのオスとメスを見分けて、一人一人のペットボトルの水槽にセッティングしました。 大切に育てましょう。 ![]() ![]() 土曜参観 4年生
社会科「くらしと水」これから、どのように水道水を使っていけばよいか考えよう。
いつも使っている便利な水道について学習しました。 ![]() ![]() 土曜参観 3年生
算数科「時こくと時間」時こくや時間のもとめ方を考えよう。
時計の模型を使いながら、時間の出し方を考えていました。 ![]() ![]() 土曜参観 2年生
体育科「リレーあそび」リレーのバトンパスを工夫して楽しもう。
リレーを頑張った後は、おうちの方も一緒にドッジボールです! ![]() ![]() 土曜参観 1年生
道徳科「あとかたづけ」 身の回りを整えることの良さについて考えよう。
片付けると、自分も周りのみんなも気もちがいいですね。 ![]() ![]() 5年生 小数のわり算
整数÷小数の計算の仕方を考えました。
計算の仕方や、考え方で分からないことがある人は、「わかったよ!」と言っている友だちに説明をしてもらいます。 「わかった!」「えー!やっぱりわからへん!」「なんで〜!」と、友だち同士での関わりの中で学び合う姿がありました。 「わかる」と、学習がより楽しくなりますよね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科![]() ![]() 調理実習で実践を積んでいるので、みんなスラスラと問題を解いていました! |
|