![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:108 総数:948444 |
遊具の使い方![]() ![]() 1年生は総合遊具で青色のところまで登れるので、 3点支持を大切に楽しく遊具を使っていました。 休み時間もやりたいと、楽しみにしていた子ども達でした。 ごちそうをつくろう![]() ![]() 自分が好きなごちそうをつくりました。 箱をお弁当のようにして、おかずをつくって 詰めている子もいて、とても楽しそうでした。 とても美味しそうなごちそうができていました。 すてき樫原 1年生![]() ![]() 保健室に入る時にきれいに上靴を並べていました。 自然とできるのがとてもすてきです! 6年 すてき樫原![]() 自由って、何してもいいの? 自由にする中に、責任があるんちゃう? 子どもたちは、グループで話し合っていました。 生活に活かしてほしいです。 2年 ゆうぐあそび![]() すがすがしい晴れの中、遊具に登り、3点支持などの学習をしました。 いつもより高いところからの風景が楽しそうです。 安全に遊べるように、練習しています。 2年 にぎにぎねん土![]() ねん土をにぎった形からどんなものができるのか考えます。 「にぎってひらくと、なにに見えるかな。」 友だちにも聞いてみたり・・・。 いきもの、人、のりものなどいろいろなものができあがりました。 すてき樫原 2年![]() ![]() 日直さんの声をよく聴くことをがんばっています。 帰りの会が終わったあとも、自分のかかりの仕事をがんばっています。 みんなでよい雰囲気を作れるように 一人一人ができることに取り組みます。 きらり樫原 3年
3年生になって、学習内容が難しくなり、ノートのマスが小さくなり・・・と2年生のときとは違うことがたくさん。でも、何事にも頑張る3年生。一生懸命話を聴き、学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 2年生 水書でおさらいをしています![]() 書写では、えんぴつの持ち方・姿勢をあらためて確かめ、はじめの学しゅうをはじめました。 水書で、とめ・はね・はらいなどを書いて練習しています。 しずかにがんばる様子から 2年生らしさを感じました。 きれいな字を書くやる気につながるように願っています。 授業参観・懇談会、ありがとうございました![]() ![]() 友達と活発に意見を交流したり、先生のお話をしっかりと聞いて考えたり・・・ どの教室でも、いきいきと手を挙げて授業に参加する子どもたちの姿が見られました。 おうちの方からのエールもしっかりと届いていたようです。 本日はお忙しい中、参観・懇談会にお越しくださりありがとうございました。 |
|