![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:24 総数:263390 |
1年生 体育「てつぼうあそび」
1年生は、体育で「鉄棒遊び」をしています。
初めは、なかなかできない…と悩んでいる子どもたちもたくさんいましたが、色んな技ができる友だちにお手本を見せてもらいながら、今ではたくさんの子どもたちが色んな技に挑戦し、できる技を増やしています。ナイスな挑戦です! ![]() ![]() 1年生 5年生とじゃんけん列車
5年生の皆さんと遊びました。
じゃんけん列車を企画してもらいました。背の高いお兄さん、お姉さんたちと、じゃんけんをするときもかなりドキドキしているようでしたが、最後には学年は関係なく、無邪気にはしゃいでいました。教室に戻るときには、「もっとなかよくなりたい!」「もっと5年生と遊びたい!」と、わくわくしながら話してくれました。 ![]() ![]() 1年生 中間休み
とある中間休みに、2年生が「一緒に遊びませんか?」とお誘いに来てくれました。
教室にいた1年生は、喜んでお部屋にお邪魔して、なかよくハンカチ落としをしていました。2年生の皆さん、ありがとうございました! ![]() 1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」
アサガオがとっても大きくなったので、観察カードを描きに外に出ました。
日差しがまぶしかったので、子どもたちも「あさがおさんのえいよういっぱいだね。」「早く大きくなってね。」と自分のあさがおさんに話しかけている姿がありました。 ![]() ![]() 3年「ひまわり・ホウセンカが大きくなってきたよ」![]() ![]() 2年 図工「ドキドキ絵の具」![]() ![]() ![]() 4年 社会「わたしたちの京都府」
社会の学習では、京都府について調べています。
土地の高さや川、山の名前など調べてまとめました。 ![]() ![]() クラブ活動
5月24日に今年度1回目のクラブ活動を行いました。
今回は、クラブ長や1年間の計画、めあてを考えました。 その後の時間に、少しカードボードゲームを行いました。 ![]() ![]() 6年生 国語の学習
国語で「時計の時間と心の時間」について学習しました。主張を支える「事例」を挙げて、読み手の理解を助け、主張に説得力をもたせていることがわかりました。学んだことを生かして、「昼休みは長い方が良いか。短いほうが良いか。」というお題で話し合いをしました。主張と事例を意識して、自分の考えを友達に伝えることができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 音楽鑑賞
音楽の授業で「Jupiter」の鑑賞をしました。様々な楽器の名前や特徴を学びました。感じたことをプリントにまとめていました。
![]() ![]() ![]() |
|