![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:53 総数:564367 |
5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」
包丁の使い方やガスコンロの使い方もばっちりでした。 手元をしっかり見ながら、「猫の手」を意識してじゃがいもやほうれんそうを切ることができました。 調理が終わると、元気な「いただきます」の声があちこちから聞こえてきました。 みんなで協力して作ったほうれんそうのおひたしとゆでいもはとっても美味しかったようです。 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」
ほうれんそうのおひたしとゆでいもを作りました。 野菜の洗い方やゆでる時間など、ポイントを確認しながら順序良く調理することができました。 使い終わったものから洗ったり、机の上を片づけたりと、自分でできることを考えながら取り組む姿が素敵でした。 4年 理科「電気のはたらき」
5年生 国語科「日常を十七音で」
一人一人自分の句を読み上げ、その句にこめた思いを発表しました。 「素敵だな」「言葉選びがいいな」と思った作品は、ノートに記録し、学習の最後には心に残った友達の俳句について意見を交流しました。 4年〜ぐんぐんタイムに探究学習の交流
「なるほど・・」「そうなんだ」と内容に感心する声と、「どういうこと?」「もっと知りたい」とさらなる探究のヒントになる声が聞こえてきました。 4年〜図工「まぼろしの花」
どんな花を咲かせたいかをイメージして、それをどの色で、どの道具で表現できるかを考えて描きました。 参観日には教室等に掲示していますので、ご覧ください。 4年 音楽 ドレミ階段
6年 ドッジボール大会に向けて
4年 国語「漢字の広場」
「わたしは銀行で働いています。」 「ぼくは放送局で働いています。」 「わたしは羊です。」 いろいろな人物になりきって楽しく文を作りました。 6年 学年理科学習
|
|