![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:77 総数:596606 |
6月5日(木)の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜のオイスターソースいため ・中華コーンスープ でした。 豚肉と野菜のオイスターソースいためには、夏においしいピーマンを使いました。 中華コーンスープは、卵やクリームコーン缶、にんじん、ほうれん草を入れて彩りよく仕上がりました。 「おいしい!」「もっといっぱい食べたい!」と大好評でした。 6月6日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・ごま酢煮 でした。 ごま酢煮のキャベツとにんじんは、スチールコンベクションオーブンで蒸しました。 肉みそいためは甘辛い味つけで、ご飯がすすみました。 6月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。肉みそいためには大豆やこんにゃくなどかみごたえのある食べ物が入っていました。よくかんで食べると、味がよく分かったり、消化を助けたり、体によいことがたくさんあります。しっかりかんで元気にすごしてほしいです。 T-1グランプリ開催!2
1回目の予選では、どのブロックも素敵なメニューが多かったため、選ぶことが難しかったようです。なので2回目は、人数を増やして行いました。
![]() ![]() ![]() T-1グランプリ開催!1
家庭科の学習で、自分たちが考えた朝食のメニューを見合って、健康的で食べたくなる朝食を選び合いました。自分の考えたメニューをお勧めしている様子です。
![]() ![]() ![]() 6組「図画工作:絵の具を使おう〜海の生き物〜」
パスや絵の具を使って海の生き物を描きました。
丁寧に,線からはみ出さないようにじっくりと取り組んでいました。 ![]() 6組「赤ちゃんピーマン誕生!」
今朝水やりに行くと,赤ちゃんピーマンができていました。
「小さいね〜。」と子どもたち。 どれくらいの大きさになるか楽しみです。 ![]() 音楽科 コンサート♪![]() 算数科「分数×分数」
分数×分数の考え方について、全体で交流しました。前に出て堂々と説明する姿、大変すばらしいです。
![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動【5年生】
体育科では、「体ほぐしの運動」の学習を進めています。今日はバランス崩しと円形チャレンジを行いました。バランス崩しは楽しそうに、円形チャレンジは成功するようにグループで話し合いながら学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 理科だより6年「はく動と脈はく」
心臓と血管のはたらきについて学習しました。
自分の手首や首筋、聴診器や脈拍計などで、自分のはく動や脈拍はくを確かめました。 手首や首筋で、自分の脈をみつけるのに苦労している児童もいましたが、聴診器や拡声心音器、パルスオキシメーターなども使い、自分のはく動や脈はくを確かめていました。 ![]() ![]() |
|