しんぶんしとなかよし2
最初は、どうしようかなと考えていましたが、新聞紙を触りながら、「ボールにしようかな」「体に巻き付けて、服にしようかな」と、想像力を働かせて作品を作っていました。
【2年】 2025-06-06 17:52 up!
しんぶんしとなかよし3
最後は、作った作品の前で写真を撮りました。
「新聞紙と仲良くなれた!」と嬉しそうでした。
【2年】 2025-06-06 17:52 up!
しんぶんしとなかよし1
図画工作科の「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙を丸めたり、切ったり、くっつけたりして、みんなで遊びを作りました。
【2年】 2025-06-06 17:51 up!
おりかえしリレー2
バトンを落とさないように気を付けて、リレーをしていました。
走り終わった後は、「がんばれ」とほかのチームを応援していました。
【2年】 2025-06-06 17:51 up!
おりかえしリレー
体育科の学習で、おりかえしリレーをしました。
今日は、1組対2組で試合をしました。
【2年】 2025-06-06 17:51 up!
3年 理科 植物の成長を調べよう
以前に植えたホウセンカの観察を続けています。
今日は土の中に埋まった根の観察です。
草丈より長い根の長さに驚いていたり、大根みたいなにおいがする!とにおいをかいでいたりしていました。いろんな発見がありました。
【3年】 2025-06-06 17:51 up!
3年 音楽 リコーダーの息づかい
リコーダーでは、シャボン玉を膨らませるようにやさしく息を入れるときれいな音色が出ます。
ティッシュペーパーを使って息の使い方をたしかめました。
【3年】 2025-06-06 17:51 up!
3年 国語 こまを楽しもう
こまについての説明文の学習をしています。
こまを回したことのない人もいるので、こま遊びを楽しみました。
【3年】 2025-06-06 17:50 up!
リコーダーの学習(3年)
【3年】 2025-06-06 17:50 up!
京都市の様子(3年)
これまで学習してきた京都市の様子のほかに調べたい場所はないか地図を見て考えました。
【3年】 2025-06-06 17:50 up!