京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up27
昨日:77
総数:628607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

ラグビー部 春季大会3位決定戦に向けて

地域の伝統工芸士の方から応援として、ヘッドキャップの紐を寄付していただきました。
地域の思いも背負い、今週土曜日の3位決定戦に臨みます。
応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

チャレンジ体験2

チャレンジ体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験

 6月3日(火)〜6日(金)までの4日間、2年生は生き方探究チャレンジ体験を行っています。様々な事業所で職場体験をしています。今日から後半戦です。そろそろ仕事にも慣れたころだと思います。のこりわずかですが、普段できない体験をたくさんしてほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

2年学年集会

6月2日(月)6限目、2年生は学年集会を行いました。学年集会では学年目標の発表がありました。学年目標は「カスミソウ」です。カスミソウのように「感謝」「幸福」を言える学年へというメッセージが込められています。明日からはじまるチャレンジ体験でも「感謝」「幸福」を言えるといいですね。学年目標の発表後、チャレンジ体験に向けての最終確認がありました。このチャレンジ体験は、「働くとは?」というテーマで取り組んでいます。代表者が働くとは?何か発表してくれましたが、チャレンジ体験を通して「働くとは?」どんなことか少しでもわかるといいですね。4日間充実した活動になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行(5月31日)No.20

 京都駅にまもなく到着します。この後、下車場所に合わせてバスに乗り込み、帰路につきます。
 保護者の皆様におかれましては、今回の修学旅行のために様々なご準備をいただき、本当にありがとうございました。今後の取組につきましても、ご理解とご協力どうぞよろしくお願いいたします。

3年生 修学旅行(5月31日)No.19

画像1画像2画像3
 東京駅から一路新幹線に乗り京都駅へ向かいます。予定通りの時刻に到着予定です。

3年生 修学旅行(5月31日)No.18

画像1画像2画像3
 お台場を後にしてレインボーブリッジを渡り、銀座のビル街を抜けました。そして、皇居外苑にあります「楠公レストハウス」で昼食を取ります。その名の由来となった、楠木正成公像を臨む一角にあり、皇居参観や公園利用者のための休憩所として建てられた施設です。
 こちらで昼食をとった後は東京駅へ向かいます。

3年生 修学旅行(5月31日)No.17

画像1画像2画像3
 葛西臨海水族園を後にして、お台場に向かいました。雨天のため、移動にも時間がかかり、さらには強風という天候不良の状況でした。そのため安全を優先し、車窓からの観光となりました。商業施設やレジャー施設、公園など、様々な施設が集まっています。

3年生 修学旅行(5月31日)No.16

画像1画像2画像3
 葛西臨海水族園に到着しました。こちらの水族園は葛西臨海公園内にあり、500種類を超える世界の海の生き物や身近な水辺の環境と出会える水族館です。

3年生 修学旅行(5月31日)No.15

画像1画像2画像3
 おはようございます。
 修学旅行3日目の朝を迎えました。最上階の素敵な会場で海辺の景色を観ながら朝食をとっています。この後、バスに分乗して葛西臨海水族園に向けて出発します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校生活の決まり(校則について)

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp