京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:25
総数:512744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

3年生の学習

画像1
3年生は、5時間目に教室で安全ノートでの学習をしていました。
学習の中で「危ないな」「心配だな」などの声が聞こえてきました。

 ※この記事はチャレンジ体験の中学生が作成しました。

【2年生】校外学習

画像1
水族館

【2年生】校外学習

画像1
水族館

【2年生】校外学習

画像1
水族館

【2年生】校外学習

画像1
朝からお弁当の準備ありがとうございます。

【2年生】校外学習

画像1
水族館に着きました。

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ ワークショップ

画像1画像2
令和7年度「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」の「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」として、6月9日にオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの皆様にお越しいただき、全校児童で鑑賞します。

6月9日の本公演に先駆けて、6年生がワークショップを行いました。
音楽の歴史や楽器の仕組みを学んだり、オーケストラのリズムや指揮を体験したりすることができました。

本公演が楽しみですね。

ちょきちょきかざり

画像1画像2画像3
図画工作の時間に、はさみの使い方を確認しました。
紙をまわしたり、折ったりして工夫する姿がたくさん見られました。
友だちと
「わたしの形見て。」
「その形すてきだね。どうやって作ったの?」
等と話しながら、にこにこ笑顔を交わす時間になりました。

【1年生】だんごむし作戦

画像1画像2
地震の時は、体を丸めて頭を守る「だんごむしポーズ」をとります。
小学校での初めての避難訓練。
真剣に取り組む姿がすてきでした。

【1年生】避難訓練

画像1画像2画像3
訓練後、車両見学をさせていただきました。
ポンプ車内の20メートルのホースを持たせていただき、目をキラキラさせていた子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp