京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up10
昨日:38
総数:477445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

そうじの時間

掃除の時間にもなれてきて、友だちに声をかけながら協力する姿が見られます!
画像1
画像2
画像3

あさがおの種まき

楽しみにしていたアサガオの種まきをしました。
優しく土をかけていましたよ。
画像1
画像2
画像3

コンテをつかおう

コンテを削ってふんわりと粉を広げると
きれいな色になりました。
混ぜ色をしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

平仮名の学習

国語ノートを初めて使いました。
ノートに「い」のつく言葉を書きました。
画像1
画像2
画像3

学校探検

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に学校探検に行きました。
お兄さんお姉さんとまわることができてとても楽しそうでした。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 5月16日に行われる「1年生をむかえる会」にむけて準備を進めています。1年生のみんなが楽しめるように、3年生は「楽しさのなかに本気をこめて」います!

2年生との交流

来週、2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれます。今日は、体育館で学校探検に行くグループの確認を行いました。初めて話す2年生とも、すぐに打ち解けてなかよくなりました。ニコニコ楽しく会話をしたり遊んだりしている姿が素敵でした!
画像1
画像2
画像3

学校だより5月号

 日中の気温がずいぶん上がり、学校では半そでで遊ぶ元気な子どもたちの姿が見られるようになりました。
 さて、学校だより5月号を掲載します。ご一読いただけると幸いです。

               ↓

           学校だより【5月】

給食時間の様子

 給食で飲み終わった牛乳パックをリサイクルするため、洗って回収しています。はじめは牛乳パックを切り開けるのにも苦労していましたが、みるみるうちに上達していきました。今では回収しやすいよう「きれいに折りたたんで並べよう!」とクラスで声を掛け合っています。
 「だれかのために」行動できる子どもたちの姿がとっても素敵です!
画像1
画像2

校区探検2

校区探検2
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp