京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】毛筆「日記」

 書写の学習で「日記」を毛筆で書きました。点画の接し方や間隔に気を付けて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6月3日(火)

ごはん、牛乳、肉みそいため、ごま酢煮
画像1画像2

山の家宿泊学習に向けて〜係活動〜2

画像1
画像2
画像3
山の家での宿泊学習一週間前となりました。子どもたちも一生懸命活動に取り組んでいます。2泊3日の宿泊学習が子どもたちにとって有意義なものとなりますよう、おうちでも持ち物の準備等、ご協力をお願いします。

山の家宿泊学習に向けて〜係活動〜

画像1
画像2
画像3
それぞれの場所で山の家の係活動の準備を頑張っています。

【3年生】理科「チョウを育てよう」

 理科の学習で、モンシロチョウを育てています。卵から生まれた幼虫を観察しました。幼虫の観察は二度目で、「前より大きくなっているよ。」「前より緑色が濃くなっているな。」と以前の様子と比べて観察することができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】あさがおのかんさつ

 生活科の学習では、「あさがおのかんさつ」をしました。においをかいだりさわったり五感も使って観察することができました。これからどれだけ大きくなっていくか楽しみです。
画像1
画像2

6月2日(月)

麦ごはん、牛乳、なま節のしょうが煮、ほうれん草ともやしのごま煮、赤だし
画像1画像2

5年生 家庭 ゆでる料理でおいしさ発見2

色鮮やかになったほうれん草と、ほくほくのじゃがいもをおいしくいただきました。
画像1
画像2

5年生 家庭科「ゆでる料理でおいしさ発見」

ほうれん草とじゃがいもを茹でました。調理前と調理後で野菜がどのように変化するのかを観察しながら実習することができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】5月30日は「ごみゼロの日」

 5月30日は「ごみゼロの日」です。そこで、4年生は運動場の「みどりの広場」辺りの草抜きをしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp