![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:13 総数:245313 |
修学旅行12
名古屋港水族館に到着しました。とても大きな水族館に、子どもたちはグループごとにわくわくしながら見学を進めています。
大きなベルーガの水槽では、白くてかわいい姿にくぎづけ。イワシのトルネードや幻想的なクラゲの展示、大きなクジラの骨にも「すごい!」「大きい!」と驚きの声があがっていました。あまりの広さに、「全部見られるかな…?」という声も聞こえてきましたが、どのグループも目を輝かせながら楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行11![]() ![]() 朝食は楽しみにしていたバイキング。出し巻き卵や串カツ、鬼まんじゅう、名古屋の郷土料理「ひきずり鍋」など、地元ならではのメニューもずらり。カレーやきしめん、パンにデザートまで、好きなものをとって、美味しくいただきました。 修学旅行10
夕食のあとは、ホテルの近くにあるお土産屋さんへ出かけました。
店内にはたくさんのお土産が並び、子どもたちは「どれにしようかな?」「これ、家族にいいかも」と、楽しそうに選んでいました。 残りのおこづかいと相談しながら、家族や友だちのことを思って一生懸命選ぶ姿が印象的でした。 お土産は明日おうちに持ち帰りますので、どうぞお楽しみに! このあとはお風呂に入って、ゆっくり休みます。 本日はここまでとさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行9
ホテルに到着し、入館式を終えると、いよいよ楽しみにしていた夕食の時間です。
テーブルには、疲れた体を元気にしてくれるメニューがずらり。 「おいしい!」「まだ食べたい!」という声も聞こえてきて、みんな笑顔で楽しく食事をしていました。 しっかり食べて、また明日も元気にがんばります! ![]() 修学旅行8
班行動の時間が終わり、レゴランドの最後はお土産タイム。みんなお小遣いとにらめっこしながら、どれを買おうか真剣に選んでいました。
お気に入りの一品は見つかったかな? ![]() ![]() 3年国語科「もっと知りたい、友だちのこと」
国語科では、友だちのことをもっと知るために質問の仕方や聞き方など勉強をしています。
『質問は言えたけど、感想言えなかった。』『質問がすぐに言えなかった。』など 子どもたちはそれぞれ2回目の話し合いに向けてふり返っていました。 明日今回の反省を生かして、友だちのことをもっと知ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行7![]() ![]() 【5月21日(水)の給食】
5月21日(水)の献立は「味つけコッペパン・チキンのアングレス・野菜のカレースープ煮(マカロニ入り)」でした。
給食時間が近づくと、「お腹がすいたぁ。」と楽しみにしてくれている様子が伝わってきていました。「味付けコッペパン」って「どんな味つけ?」や「アングレスはトマトケチャップ味だね。」、「こんな形のマカロニなんだ。」、「スープ煮がちょっと辛い。」などいろいろな言葉が聞こえてきました。 完食できた1年生。牛乳を頑張った2年生。最後まで食べきれるように頑張っていた5年生。毎日の積み重ねで、毎日、おいしく食べられるようになっていくといいなと思います。 ![]() ![]() 修学旅行6
何やらカッパを着て向かった先は、パイレーツ・ショアの海賊船!
陸からは水鉄砲の嵐が飛んできて、あちこちで「きゃー!」と元気な声が。 思っていたよりもびしょ濡れになりながら、大はしゃぎの子どもたちでした。 天候も良く、はしゃいでいます。 ![]() ![]() 修学旅行5
お昼ごはんのあとは、プログラミング教室にチャレンジ!
2人で協力しながら、ロボットがミッション通りに動くようにプログラムを考えていきます。交代で操作しながら、楽しそうに話し合う姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|