![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:12 総数:428808 |
2年生 生活科「おいしいやさいを そだてたい」
ミニトマトの観察の様子です!
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「おいしいやさいを そだてたい」
生活科で育てているミニトマトが大きくなってきたので、支柱を立てました。
支柱を立て終えてから、ミニトマトの観察を行いました。 みんなは観察名人になって、「背の高さが30センチメートルをこえている!」「実が、前に見た時よりも大きくなっている。」「ぼくのは、5個も実ができている。」「葉っぱも広がって増えているな。」などなど、詳しく観察していました。 これから実が赤くなって食べるのを楽しみにしている子ども達です。水やりや雑草抜きなど、毎日のお世話もよく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「お茶を入れよう!」4![]() ![]() ![]() 班で役割分担して、効率よく片付けをしました。 最後は、家庭科室の床もモップをかけてくれました。 5年 家庭科「お茶を入れよう!」3![]() ![]() ![]() 今回は、煎茶を飲みましたが、 「苦い!でもすごくいい香り!」 と味だけでなく、色や香りにも目を向けて 飲むことができていました。 5年 家庭科「お茶を入れよう!」2![]() ![]() ![]() 入れる時のも、班で役割分担・交代しながらできていました! 5年 家庭科「お茶を入れよう!」1![]() ![]() ![]() 調理実習の前には、班でお茶の入れ方を学びました。 【6年】ミシンと友だち 1【家庭科】
エプロン作りをしています。ミシンの使い方を5年生で学習したのですが、少し記憶が遠いところに片付けてしまった、子どもたち。
記憶を呼び起こすべく、友だちと一緒に相談しながら活動しています。 使っていくうちに、だんだんミシンと仲良くなってきているようです。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工 「わすれられない気持ち」![]() ![]() ![]() 自分のわすれられない気持ちを思い浮かべて、絵にしていきます。 それぞれのわすれられない気持ちはどんな場面か、完成が楽しみです。 【6年】願いを実現する政治【社会】
子育て支援施設が地方自治体とどのようにつながっているのかについて、考えました。
身近な未来を自分事として捉えることができるように学習を進めています。 ![]() ![]() 【6年】雨なので…
係活動で、みんなあそび係があります。
今日は雨なので、中間休みに『なんでもバスケット』を企画してくれました。 委員会活動がある人は、学校のことを優先に頑張ってくれています。誰かのためにそれぞれ頑張っている6年生です。 ![]() ![]() |
|