![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:31 総数:591787 |
6組「図画工作:絵の具を使おう〜海の生き物〜」
パスや絵の具を使って海の生き物を描きました。
丁寧に,線からはみ出さないようにじっくりと取り組んでいました。 ![]() 6組「赤ちゃんピーマン誕生!」
今朝水やりに行くと,赤ちゃんピーマンができていました。
「小さいね〜。」と子どもたち。 どれくらいの大きさになるか楽しみです。 ![]() 音楽科 コンサート♪![]() 算数科「分数×分数」
分数×分数の考え方について、全体で交流しました。前に出て堂々と説明する姿、大変すばらしいです。
![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動【5年生】
体育科では、「体ほぐしの運動」の学習を進めています。今日はバランス崩しと円形チャレンジを行いました。バランス崩しは楽しそうに、円形チャレンジは成功するようにグループで話し合いながら学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 理科だより6年「はく動と脈はく」
心臓と血管のはたらきについて学習しました。
自分の手首や首筋、聴診器や脈拍計などで、自分のはく動や脈拍はくを確かめました。 手首や首筋で、自分の脈をみつけるのに苦労している児童もいましたが、聴診器や拡声心音器、パルスオキシメーターなども使い、自分のはく動や脈はくを確かめていました。 ![]() ![]() 鉄棒運動【5年生】
体育科では、「鉄棒運動」の学習が始まりました。子どもたちは鉄棒の安全な使い方を改めて確認した後に、自分ができる「上がり技」「回転技」「下り技」に挑戦しました。子どもたち同士でコツを教え合いながらいろんな技に挑戦して学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() Happy Birthday【5年生】
外国語の学習では、「Happy Birthday」の学習で相手に喜んでもらうバースデーカードを作るために必要な表現について学んでいます。「When is your birthday?」という基本的な誕生日を尋ねる聞き方や「何月生まれ」の月の言い方を勉強しています。それぞれが相手のことを思いやってバースデーカードを作ってくれたらいいなと思っています。
![]() ![]() ひと針に心を込めて【5年生】
家庭科では、「ひと針に心を込めて」の学習が始まりました。今日は裁縫セットの中に入っている道具や使い方を学びました。休日参観では、子どもたちが玉結び、玉止めに挑戦している様子をお見せできたらと思っています。裁縫セットのご用意ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 学校評価結果等 |
|