京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up48
昨日:98
総数:1439753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年生 授業参観研修 〜数学〜

先日、3年生の数学の授業で授業参観研修が行われました。

授業内で出された課題に対してクリアした生徒は、スモール・ティーチャーとして他の生徒をサポートしていました。

学習方法と平均学習定着率の関係性(ラーニング・ピラミッド)では、講義型学習の定着率は低く、他の人に教える学習方法の方が圧倒的に学習の定着率が高まると言われています。

さて、この数学の授業で何人のクラスメイトに教えることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

避難訓練の様子

昨日、昼休みの時間に避難訓練を実施しました。

生徒たちは普段と変わらず昼休みを過ごしていましたが、唐突に「訓練、訓練、火災発生・・・」といったアナウンスが入ると、生徒の皆さんは迅速に避難場所へ避難していました!

南海トラフ地震といった巨大地震の可能性がわずかずつではありますが高まっている中、「自分の身は自分で守る」といった意識を常に持ち、非常時に備えて、いつでも迅速にかつ正確に判断し、行動できる準備をしておきましょう!
画像1
画像2
画像3

授業参観研修の様子 〜家庭科〜

この授業の目標は、出かける先に応じた自分らしい着こなしについてでした。
出かける先が、それぞれのグループで違い、また、グールプ内でも季節が違うため、全員が異なった課題設定になっていました。
それぞれの課題に対して、責任を持ち、目標に向けて主体的に学習を進めていました。

場所や季節によって着こなしが変わることに気づき、最適な着こなしを考え、深めることができた授業だったのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

自己分析しよう

本日6時間目、2年生はチャレンジ体験学習の一環でエントリーシート作成に取り組みました。自分の長所や短所、これまでの人生の中で起きた困難とそれをどのように乗り越えたかなどを分析し、クラスメートとともに考え、改めて自分自身のことを理解しました。

将来、就職や進学する際に必ず自身の来し方を伝える場面に出会います。今回の学びをさらに発展させ、みなさんの「人間力」を高めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

進路保護者講演会

本日、6時間目の時間帯に、本校体育館にて進路保護者講演会を実施しました。
公立高校を代表して鳥羽高校より、また、私立高校を代表して京都精華学園高校に公立と私立の説明とそれぞれの特色について、話を聞くことができました。
180名を超える保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました!
今後のお子様の進路にお役立ていただけると幸いです!

画像1
画像2

選書会の様子

投票された数を参考に、ジャンル別に必要な本を注文しますので、楽しみにしてください!
入荷しだい、図書館だよりでお知らせします!
     
画像1
画像2
画像3

選書会の様子

月曜日と火曜の昼休みに図書館で選書会を開催しました。
短時間ながらも180名を超える生徒と教職員が参加し、購入する本を選ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 〜完結!〜

3年生のみなさん、修学旅行の3日間はどうでしたか?
非常に内容のある充実した3日間を過ごしたのではないでしょうか?

このあと、それぞれの降車場所から気をつけて家に帰るようにして下さい!

そして、土日はしっかりと身体を休めながらも、この3日間を振り返り、この修学旅行で学んだことをさらに深める時間にしてほしいと思います!

では、3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!
また、来週から元気に登校する姿を楽しみにしています!


以上で、本日のホームページ掲載は終了致します。

修学旅行3日目 〜バス出発〜

北堀方面のバスが先ほど出発しました。

これで全てのバスが出発しました。

修学旅行3日目 〜バス出発〜

今、藤城方面のバスが出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp