![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:932469 |
家庭 調理実習3
湯で加減はいかがでしょうか。
おいしくできたかな? 給食のあとでしたが、ペロッと完食し、片づけも流れ作業でしていました。 P.S. 家事の手伝いワークシートへの一言、ご協力ありがとうございました。 ぜひ続けてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 家庭 調理実習2
調理中に、使い終わったものを洗っている班がありました。
それに気づいたほかの班も同調。 まわりを見て気づいて、いいところを真似するところが素敵です。 ![]() ![]() ![]() 家庭 調理実習1
はじめての調理実習。
じゃがいもと青菜をゆでます。 じゃがいもは水から、青菜はお湯から。 切るタイミングも違う二つの野菜。 包丁で切るとき、猫の手を意識しすぎてドラえもんの手のようになっている人がいましたが、 慎重に切っているのが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診![]() ありがとうございます。 何気ない一言だけど大切にしたいですね。 国語
説明文の要旨を書いて、友達にアドバイスをもらっています。
「○○さんのアドバイスでめっちゃよくなった!」 という声が聞こえてきました。 アドバイスを言う方ももらう方もうれしいし学びになりますね。 ![]() ![]() ![]() 買い物![]() 何がお得か、必要な量と内容量、そして値段など、いろいろな情報をもとに吟味します。 体育 マット運動の学習スタート!
マット運動の学習が始まりました。2年生までの「マット遊び」から3年生になり「マット運動」に変わりました。基本的な技(前転や後転など)の習得や技と技をつなげた連続技にチャレンジします。
今日は、学習の進め方や準備、ウォーミングアップの仕方を確認しました。みんな安全に、体を動かすことを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 京都市の様子
社会科の授業では、京都市の学習をしています。
今回の授業では、京都市の地図を見ながら、今までに行ったことのある所や行ったことはないけれど聞いたことのある所を探しました。 藤ノ森小学校の校区の先がどのようになっているのか知ることができました。 ![]() ![]() ![]() そうじ
ぴかぴかをめざしてみんなでおそうじしてます
![]() ![]() にじをつくろう
図画工作でにじを作りました。
みんなで一緒に作り上げます。 ![]() ![]() ![]() |
|