![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:108 総数:948414 |
HANAモデル(危機管理研修)![]() ![]() ![]() 教育委員会の指導主事の先生を招き、「命」について考える時間にすることができました。 1年生の入学式の時に預かった命を、6年生の卒業式の日まで、6年間しっかり守り切ることを意識して、今後も子どもたちと向き合っていきたいです。 4年生 自転車安全教室
警察の方にお世話になり、自転車の安全な乗り方を学習しました。小学生の自転車の事故はとても多いそうです。
今日学習したことをしっかり思い出しながら、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。 本日はPTAの方にもお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() すてき樫原 4年![]() ![]() ![]() 分からないことがあったら誰かに聞くことができる、分かることは誰かに教える、当たり前のことかもしれませんが、とても大切なことです。 これからもがんばってほしいと思っています。 すてき樫原 3年![]() 「1年生を笑顔にプロジェクト」ということで練習を進めてきました。樫原小学校の良いところベスト3を紹介し、ダンスを踊りました。ダンスでは手拍子が起こり、1年生もその場で一緒に踊ってくれている子もいて、3年生もとっても嬉しそうにしていました。 「入学おめでとう これからも一緒に楽しく過ごしていこうね。」そんな思いが伝わって良かったですね☆ 3年 マット運動
体育科の学習で、マット運動が始まりました。しっかりと体ほぐしをしてから、自分ができる技に挑戦しました。2年生の時にやった技について、友達と楽しそうに話しながら活動をしていました。
![]() ![]() ![]() すてき樫原 6年![]() テーマは「ニコ!」 一人ひとりとびっきりの笑顔でした 各クラスの劇も短い練習時間でしたがとても工夫されていて完成度の高さに驚かされました 劇では笑いを取り、最後にはきれいな歌声を響かせ、 6年生らしい発表でした!! 音をスケッチしてみよう!![]() ![]() ![]() 鉛筆を机に落とした時の音 風の音 廊下を歩く音 水の音 など身近にある音を自分なりに形に表しました。 同じ音でも一人ひとり形が違い、子どもたちもとても楽しそうでした! 生活科 学校探検にむけて![]() ![]() 今日は、学校についてのポスターを作りました。 友だちと何を書くか相談して進めます。 すてき樫原 2年![]() ![]() 友だちの音読のよいところを見つけながら、聞き合います。 「練習のときよりも、しずかで緊張しました。」など自分の言葉で振り返りを伝えることができました。 2年生から 1年生へのおくりもの![]() ![]() 本番が来るまでドキドキ。 1年生と楽しい時間が過ごせました。 これからの学校生活がますます楽しみになりました。 |
|