京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:50
総数:713581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

体力テスト

引き続き体力テストを頑張っている4年生!

今日は、上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び・

握力・長座体前屈を行いました!

残りはハンドボール投げです!

自己新記録を目指して頑張れ4年生!


画像1
画像2

体力テスト シャトルランver

4年生は今、体力テストをしています。

まずはシャトルランをしました!

去年の記録を更新した!という声を

たくさん聞きました!
画像1

3年生 体育「新体力テスト」2

反復横跳び、長座体前屈にも挑戦です。
「もうちょっと!もうちょっと!」
画像1
画像2
画像3

3年生 体育「新体力テスト」1

今日は、3・4年生合同で新体力テストを行いました。
雨天のため、体育館でできる種目を行いました。

計測する際にはペアの人と協力しながら行いました。
「頑張れ〜!」の声が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日は「肉みそいため」「ごま酢煮」でした。
給食に多い豆料理の定番メニューで、八丁みそと赤みそでしっかりと味つけされて、ご飯によく合うおかずです。
ごま酢煮は、じゃこと昆布のうまみが合わさり、キャベツの歯ごたえがよく、さっぱりした味でした。

1年生 国語「わけをはなそう」

画像1
 今日は教科書の動物園の絵を見ながら、「見たい動物は?」に答える学習をしました。ただし、今日は答えるときに「わけ」をつける練習です。魔法の言葉は「どうしてかというと」です。「毛がふわふわしていてかわいいからです。」「模様がきれいだからです。」など、子どもたちなりに「わけ」を考えて、友達と楽しく話すことができました。

3・4年生 体力測定

3・4年生合同で、体育館で体力測定をしました。
ペアになって、友だちの測定と記録をしました。
「ウ〜。」と声を上げながらの握力や、必死に足を動かした反復横跳びなど、みんな真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 授業研修会

なかよし学級の授業研修会がありました。
たくさんの先生に囲まれて、緊張すると思っていましたが、のびのびと楽しそうに算数の学習をしていました。
みんな、よくがんばりましたね!
画像1
画像2
画像3

6月になりました!

学校の玄関には6月の花・紫陽花が飾られています。
手作りの力作です。

5月の足あとも完成しました。

来校された際にご覧ください。
画像1
画像2

1年生 「6月の朝会」

画像1
 いよいよ6月になりました。1学期もあっと言う間に残り半分です。学校の集会にもすっかり慣れた1年生。今回は健康の話について聞きました。「朝から元気に学校で過ごすには?」と聞くと、「早寝早起き!」「元気なあいさつ!」と答えてくれました。早寝早起きして、朝から元気なあいさつをしてくれることを待っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 体力テスト
6/4 体力テスト
6/5 自転車教室(4年)
プール清掃
6/9 クラブ活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp