京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up24
昨日:47
総数:364465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行15 鳴門海月

画像1画像2
反省会も終わり、就寝準備をしています。
ゆっくりと寝て、明日に備えてほしいです。
(寝てくれるかな…)
本日のホームページは、ここまでとさせていただきます。
多数の閲覧をありがとうございました。

修学旅行14 鳴門海月

画像1画像2
続いては九条弘道小学校の友だちによる1〜30で誰ともかぶらずに一番大きい数を言うゲームとペットボトルフリップをしました。
ゲームは白熱して、子どもたちはとても楽しそうでした。

修学旅行13 鳴門海月

画像1画像2
九条弘道小学校のみんなと一緒にレクリエーションタイムが始まりました。
今は3択クイズで盛り上がっています。
Q 淡路島の玉ねぎの生産量は、全国何位でしょう?
 ?1位 ?3位 ?10位

修学旅行12 鳴門海月

画像1画像2
九条弘道小学校のみなさんと、鳴門海峡の見える会場で、美味しい夕食の時間を過ごしています。

修学旅行11 鳴門海月

画像1画像2
入浴とお土産購入をしています。
子どもたちは「これは家族に…。」や「このお菓子はおいしそう。」と、暗算をしながら買い物を楽しんでいました。

修学旅行10 鳴門海月

画像1画像2
ホテル鳴門海月に到着し、入館式を行いました。
眼下に広がる海峡の景色に、子どもたちは「きれい。」と、口々につぶやいていました。

修学旅行9 あすたむらんど徳島

画像1画像2
雨のため、冒険の国ゾーンのアスレチック以外の屋外ゾーンでも、子どもたちは楽しく活動をすることができました。

修学旅行8 あすたむらんど徳島

画像1画像2
雨があがりました。
バス車内で観た"主人公が祈ると雨があがる"天気をテーマにした映画の力もあったのでしょうか。

修学旅行7 あすたむらんど徳島

画像1画像2
様々な展示物に、子どもたちは大盛りあがりです。

修学旅行6 あすたむらんど徳島

画像1画像2
昼食が終わり、あすたむらんど徳島内にあるこども科学館で、子どもたちは展示物を見て、聞いて、触って、楽しく学んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp