京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:20
総数:428835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 自転車教室2

画像1
画像2
画像3
自転車教室の様子です。

自転車を乗る際には、今日のことを守ってほしいです。

4年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車教室がありました。

自転車は車の仲間。自転車に乗るときには、安全に乗る責任があることを、改めて学習することができました。

これからも、事故にあわないように、安全に乗ってほしいです。

わかば学級 なかよし会3

 ゲームは新聞じゃんけん、クイズ、ビンゴゲームをしました。どのゲームも大盛り上がりでした。他校の育成学級のお友達と、リモートでしたが仲を深めることができました。
画像1画像2

わかば学級 なかよし会2

 学校紹介の次はみんなで「バナナチャチャ」のダンスを踊りました。元気いっぱいに踊ることができました。
画像1画像2

わかば学級 なかよし会1

 先日育成学級のお友達がリモートでつながって、なかよし会をしました。まず、各学校の学校紹介のパワーポイントやムービーを見ました。
画像1画像2

5年 国語「図書館を使いこなそう」

 国語の学習で学校図書館に行きました。学校司書の先生に、図書館の本がどのように分類されているか教えていただきました。その後、興味のある本を選んで読んだり、借りたりしました。これからもたくさんの本を読み、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

【6年】ミシンに悪戦苦闘【家庭科】

ミシンを使って、エプロンを作ります。

「ミシンの使い方、どうやったっけ?」
「ちょっと練習しよか。」

エプロンの生地を裁った余りで、自主練習を始めたようです。
自分で考えて行動できていて、すてきです。
画像1

【6年】かける数と積との関係【算数】

かける数が分数のとき、かける数と積の大きさの関係を調べました。
画像1

1年 算数 「いろいろなかたち」

 たくさんの空き箱や空き缶などのご協力、ありがとうございました。

 おかげさまで、その用意してくださった箱や缶や入れ物を使って、キリンや消防車を作ったり、積める形、転がる形などに仲間分けすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「ようぐあそび」

 フープを使って遊んでいます。

 体のいろんなところで回してみたり、床を転がしてみたり・・・

 フープの良さを感じながら、体をいっぱい動かしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 児童集会 56年委員会活動(6年卒アル撮影) 4年自転車教室 情報モラル週間(〜7日)
6/3 4年自転車教室(予備) わ135年耳鼻科検診
6/4 わ135年フッ化物洗口
6/6 選書会 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
6/7 休日参観 引き渡し訓練
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp