京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up2
昨日:34
総数:506255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工では、「わたしの大切な風景」の作品ができあがりました。今日は、みんなで鑑賞をしました。友達の作品を「みる」ことだけが鑑賞ではありません。自分の作品ができあがるまでを振り返ったり、自分の作品への思いを表現したりすることも大切な「鑑賞」の一つです。

6年生 食育1〜水分の取り方〜

画像1
画像2
 栄養教諭の先生による「水分の取り方」の授業を行いました。これから暑くなってきます。今日学んだことを活かせるといいですね。

6年生 食育2

画像1画像2画像3
栄養教諭の先生に「水分のとり方」の学習をしていただきました。砂糖の量を計算したり、自分の水分の取り方を振り返ったりしました。最後にこれからの自分の水分のとり方について考えました。

5年生 社会科〜あたたかい土地のくらし〜

画像1画像2
 あたたかい土地のくらしとして沖縄の学習に入りました。資料や写真を基に学習問題を考えました。

5年生 体育〜ベースボール〜

画像1画像2
 体育の学習では、ベースボールに取り組んでいます。打つ方向を工夫して打っている子や守り方を工夫する子がいました。作戦を考えるのも体育の学習のおもしろいところです。

かみなりこんにゃく

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・かみなりこんにゃく・すまし汁でした。

 かみなりこんにゃくは、こんにゃくを炒める時にバリバリと雷のような音がすることからその名前がつきました。けずりぶしでとった出汁とごま油でよく炒めて、花かつおをかけています。こんにゃくのプニプニとした食感を楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp