![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:77 総数:596601 |
あたたかい土地のくらし【5年生】
社会科では「あたたかい土地のくらし」の学習を進めています。沖縄の地形や気候をどのようにくらしや産業に生かしているのかを資料や写真から考えました。そこから沖縄県の市役所の地域振興課になりきって地形や気候を生かした取り組みは何ができるかをクラスに提案しました。「あたたかい気候を生かして道路をプールにすることを提案します」「台風が多く来る気候を生かして風力発電を提案します」とグループで練った提案をしていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 外国語活動「数字を覚えよう」
11〜20の外国語の言い方を歌に乗せて練習しました。
知っている言い方も多かったようで、楽しく練習していました。 他の国の数字の発音も聞きました。「ウノ」という言い方は、カードゲームで言うから知っているという子もいました。 ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「学校到着」
無事に学校に到着しました。
楽しく学べたようでよかったです。 これからの社会科の学習に活かしていきましょう! お疲れさまでした! ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「展望台」2
京都タワーから「神社が見えたよ。」「広い公園が見えたよ。」と、教えてくれました。
望遠鏡を使うと、はっきり様子が分かって喜んでいました。 たくさんの人がいましたが、順番を守り落ち着いて見学していました。 ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「展望台」
展望台から京都市の様子が一望できました。
天気が良かったこともあり、遠くまで見えたようです。 他の学校の友だちとも会え、大喜びでした。 ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「京都タワー到着」
京都タワーのあるビルに着きました。
エレベーター移動が多く、全員揃うまで時間もかかりましたが、各グループでしっかり人数確認をして移動しました。 ![]() ![]() 【3年生】京都タワー遠足「地下鉄」
地下鉄に乗って、京都駅まで向かいました。
静かに座っていました。人が乗ってくると、さっと席を立って譲る姿も見られました。 ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「お弁当」2
「先生見て!」と、嬉しそうにお弁当箱を見せてくれました。
どのおかずから食べるか悩みながらおいしそうに食べていました。 お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました! 子どもたち、とても幸せそうでした! ![]() ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「お弁当」
北園でお弁当を食べました。
一番楽しみにしていた時間だったようで、みんなにこにこしていました。 ![]() ![]() 【3年生】 京都タワー遠足「帰りの地下鉄」
帰りは少し疲れも見られましたが、さっと行動し、静かに電車に乗って帰りました。
行きと違い、人も多く、なかなか座れませんでした。つかまる所も少なかったので、心配しましたが、子どもたち同士で支え合い、端によって立っていました。 リュックを前に持つマナーの良さも見られ感心しました。 ![]() ![]() |
|