京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up10
昨日:61
総数:651157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

生徒による紙芝居の読み聞かせ                 〜Book Friday 5月 Part2〜

 安祥寺中学校図書館恒例の「ブックフライディ(Book Friday)」。5月の2回目の企画は、文化図書委員会の生徒による紙芝居の読み聞かせを行いました。
 紙芝居の題名は「きのこのばけもの」
 文化図書委員会では、6月10日に校区の小学校に読み聞かせ会にいくことになっていて、本日はその前哨戦となりました。本日頑張った2人には、参加した生徒から感想と応援メッセージが贈られました。
画像1
画像2

ディベート対決 〜2年生 学年国語〜

 2年生は、学年全員で行う国語の授業を体育館で行いました。テーマについてクラス毎に肯定派と否定派に分かれ、ディベート対決をしました。
 本日のテーマは、「生徒に力をつける先生は、優しい先生よりも厳しい先生であるべきだ。」熱い議論とクラス同士の熱い戦いが繰り広げられました。
画像1
画像2
画像3

犯罪被害の防止 〜2年生 保健〜

 2年生の保健の授業では、「犯罪被害の防止」について学習しました。最後に、護身術を実際にやってみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 高校訪問 のまとめ

 2年生は、5月22日(木)に実施した高校訪問のまとめとして、お礼状や掲示物の作成に班ごとに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

花壇の整備 〜5・6組〜

 5・6組は、次の作物の植え付けに向けて花壇の整備を行いました。土に混ざっている前に植えていた植物の根などをふるいにかけて取り除き、培養土や肥料を混ぜて土を整えました。
画像1
画像2

修学旅行 解団式

 5月22日(木)〜5月24日(土)2泊3日で長崎・博多方面に修学旅行に行っていた3年生が、昨日の代休から久しぶりに学校に登校しました。
 1時間目、体育館で解団式を行いました。学年主任の先生、修学旅行委員の代表生徒からのお話がありました。この旅行中、多少のトラブルはあったものの大きなケガや体調不良者もなく、全員が元気に無事帰って来られた素晴らしい修学旅行であったこと、修学旅行に向けての事前学習や準備に取り組んだこと、旅行中に築いた学級や学年の絆と様々な経験を糧にこれからの行事や進路実現に向けてみんなで頑張っていくことを皆で確認しました。
 この修学旅行を支えてくれた修学旅行委員の生徒のみなさん、先生方、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
画像1
画像2

2年生 高等学校訪問 4

 進路について考えるきっかけとなる貴重な経験ができた充実した1日となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 高等学校訪問 3

 高等学校の施設も見学させてもらいました。実際にカフェを利用させてもらった学校もありました。
画像1
画像2
画像3

2年生 高等学校訪問 2

 高等学校では、授業や部活動の様子を見学したり、高校の先生からお話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 高等学校訪問

 2年生は、5月22日(木)に校外学習として「高校訪問」に行きました。午前・午後にそれぞれ私立と公立の高等学校を1校ずつ合計2校を班ごとに訪問しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp