京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up38
昨日:77
総数:681720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 就学時健康診断 11月14日(金)14:00〜

修学旅行 国民宿舎 紀州路みなべ

画像1画像2画像3
美味しくいただいてます!
体調不良もなく、みんな元気です。
予定通り、本日の行程を終了しました。
これにて、ホームページの投稿を終了します。

修学旅行 国民宿舎紀州路みなべ

画像1画像2画像3
到着

修学旅行 梅干し館

画像1画像2
世界に一つだけの梅干し
6月12日が楽しみです!

修学旅行 梅干し館

画像1画像2画像3
梅干し作りスタート!
どんな味にしようかな?

ひまわりを植えたよ

画像1
画像2
地域の方にいただいたひまわりの苗を植えました。

「ひまわりってどんな花?」と聞くと
「かわいい!明るい!大きい!背が高い!暑くても元気!まっすぐ伸びる!」ととてもいい印象を持っているようです。

「花が咲くといいね。」「大きくなるかな。」と言いながら大事に植えました。

自分たちの学級名に付いている花。
素敵な花を咲かせてほしいです。



修学旅行 梅干し館

画像1画像2
作り方について学んでいます。

生きものと ともだち

アゲハチョウの🦋幼虫🐛を観察しました。

「同じアゲハの幼虫なのに色がちがうのはなぜかな?」

「オスとメスなんかな?」

「食べるものが違うからかな?」

とふしぎに思ったことを話し合いながら。

これは、キアゲハとクロアゲハの違いなんだと知り、

「早くチョウ🦋になってほしいな〜」と

ワクワクしていました。

そして、
ちょうど

モンシロチョウのサナギが

チョウになっていく瞬間を見れました!
画像1
画像2
画像3

生活 生きものはともだち

画像1
画像2
画像3
カブトムシの幼虫を観察しました。

今まで観察した幼虫より、

とっても大きくて驚いていました。


「プリプリしてる〜!!」

「初めてさわってみたよ!!」

「すぐ、土の下にもぐるね。」と子どもたち。

実際に、見たり触れたり育てたり等

貴重な体験ができました。


1年生体育科「リレーあそび」

画像1
体育科「リレーあそび」では、班ごとに箱やコーンを置いて
楽しいコースを作って遊んでいます。
体育は楽しむことが1番!という気持ちで
お互いの面白いところや、いいところを見つけながら
全力で楽しんでいます!

修学旅行 梅干し館

画像1画像2
到着
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp