京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:86
総数:715028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

8年 学級討議

画像1画像2
 5/29の学活は、児童生徒総会のための学級討議でした。各委員会などでどんな活動をしているのかを知り、学校を少しでもよくする意見を出す時間です。クラスの代議員が司会をして会を進めてくれました。発表者の話をしっかり聞き、意見を述べていました。
 また、今週月曜日からはチャイムが鳴った時にしっかり着席をする「ベル着週間」です。これも代議員が中心になって行っています。おかげで、授業が気持ちよく開始できています。この調子で継続しましょう!

5年 体育「マット運動」

画像1
画像2
マット運動の学習が始まりました。今回は今できる技を確かめました。「去年よりできる技が増えてる!」「体が大きくなったからかな?」とうれしそうに話していました。さすが5年生!準備も片づけもみんなで協力をしてテキパキできていました。

西学舎1組 生活単元科「いずみファーム」

画像1画像2画像3
生活単元科では、「いずみファーム」の学習が始まりました。子どもたちは、どんな野菜を育てたいかを考えました。そして、畑へ行き、草抜きをして整備をしました。これからの活動が楽しみです。

西学舎1組 自立活動「ビーズとおし」

画像1画像2画像3
自立活動では、手先の練習で「ビーズとおし」をしました。子どもたちは、前回からの積み重ねもあって、スムーズに取り組むことができました。どんなサイズやデザイン、色味にするかも自分たちで考えて活動ができました。

6年 学年レクリエーション

画像1画像2画像3
代議員の企画でドッヂボールをしました。
各クラス対抗で、みんな盛り上がっていました。
久しぶりの西学舎のグラウンド。
自分たちでラインを引いて、運営もしてくれました。
その後の遊び時間も楽しかったですね。
第二弾が楽しみです。

【吹奏楽部】中学生バンドフェスティバルに出演しました

画像1画像2
5月25日(日)吹奏楽部が京都駅の大階段で行われた「中学生バンドフェスティバル<春>」に出演しました。朝から雨が心配されましたが、無事に本番を終えることができました。今回の本番は、7年生が正式に入部した後の初めての本番で、部員たちはとても緊張してましたが、練習の成果を発揮することができました。他校の吹奏楽部の演奏も見学し、刺激をたっぷりもらうことができたので、これからの練習につなげていきましょう。

西学舎1組 体育大会 お弁当タイム

画像1画像2画像3
体育大会を頑張った後は、待ちに待ったお弁当タイムでした。今日は東学舎の先輩といっしょに楽しく食べることができました。優しい先輩とつながりをもつかとができて、とてもすてきな時間になりました。

西学舎1組 体育大会 玉入れ

画像1画像2画像3
玉入れでは、ねらいを定めて取り組む姿が見られました。先輩にフォローしてもらいながらいっしょにできて、とてもうれしそうな様子でした。楽しく競技ができました。

西学舎1組 体育大会 学年種目

画像1画像2画像3
子どもたちは、学年種目でも大活躍でした。練習の成果を発揮して、お友達と協力して取り組むことができました。とてもかっこいい姿がたくさん見られました。

西学舎1組 体育大会 徒競走

画像1画像2画像3
子どもたちは、緊張しながらも練習の成果を存分に発揮して、一生懸命に走りきりました。ゴールでは満足そうな笑顔が見られました。成長した姿が見られ、とてもうれしく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp