![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:47 総数:1318811 |
1年 いろいろなかたち![]() ![]() ![]() それぞれ、お家から持ってきた空き箱を使って、高く積んだり、色々な形の箱を組合せたりしました。 「きょうりゅうができたよ。」や「タワーを作ったよ。」など楽しみながら作品が出来上がっていきました。 その中で、「もっと高くするにはどうしたらいいかな。」や「足がグラグラだから、ちゃんと立つようにするにはどうしたらいいかな」「車のタイヤにするのは丸い形がいいな」と箱の形の特徴に気づいていくことができました。 ご家庭で空き箱のご協力をいただきありがとうございました。 2年生 ふしぎなたまご![]() 1年 はじめてのたてわりかつどう![]() ![]() 昨日は、『ファーストたてわり活動』で4年生までのお兄さん、お姉さんたちといっしょに自己紹介をしたり、4年生が考えてくれた遊びを一緒にしたりと楽しい時間を過ごすことができました。 今日は、『全校たてわり活動』でした。初めて会う5年生から9年生のお兄さん、お姉さんに少しドキドキしながら、自己紹介をしていました。そのあとのレクリエーションでは、段々と打ち解けて笑顔で話す姿もみられました。 「とても優しくしてくれたよ」「最初はドキドキしたけど楽しかった!」と教室に帰ってくることができました。 これからいろいろな場面で出会うことがある上級生とも仲良くなれるといいですね。 5年 図画工作 形に命をふきこんで![]() ![]() ![]() 何回も細切れで撮影を行い、最終的につなぎ合わせて身の回りのものが動いているような動画になっていました。 これから、構成を考えて撮影をしていくようです。どのような作品ができるのかとても楽しみです。 1年 わけをはなそう![]() この日は「友達に好きなものとそのわけを聞いたり、話したりしてみたい」とみんなで考えました。みんな上手に「○○が好きです。どうしてかというと〜」や「なぜかというと〜」という言葉を使ってわけを話すことができました。 学習のふりかえりでは、「好きなものだけじゃなくて、わけも教えてもらえると、なるほど〜って思えるよ」ということや「『どうしてかというと』の言葉があると聞きやすくなった気がする」という意見がでました。 段々と自分の考えを話しながら学習を進めていく様子がすごく素敵でした。 1年 あさがおさんの めがでたよ![]() ![]() 少し前から芽が出始めました。みんな大喜びで 「めがでたよ!!」「3つ出てる!」と教えてくれました。 せっかく出た芽をみんなでよぉ〜く見てあさがおカードに記録することにしました。 「触ってみると茎のところがフワフワしているよ」や「はっぱのところに線がたくさんあるよ」などたくさんの発見がありました。 これからどんなふうに大きくなっていくのでしょう。 なんだか芽がたくさん出て少し植木鉢の中が狭くなってきているような…。 9年生 学活![]() ![]() ![]() 進路に関係するパンフレットが多量にありました。 模試の案内や、公立高校、私立高校、様々な学校からの オープンキャンパスの案内がありました。 しっかり確認しましょう。 明後日の縦割り活動の確認をしたり、 来週の1年生を迎える会についても練習しました。 4年 たてる、かける、ひく、おろす![]() ![]() 算数科で1けたでわるわり算の筆算を学習しました。初めは難しそうにしていた子も、何度も問題を解くことで、やり方になれてきた様子です。 4年 やって良いこと、悪いこと![]() ![]() みんなが安心して過ごせるように、今回学んだことをしっかりと生かしていってほしいです。 4年 似ている文章があるぞ!?![]() |
|