京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:14
総数:233196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

サンガつながり隊〜中学年編〜

画像1
画像2
画像3
中学年も、ボールを使って、
楽しく、友だちと協力しながら
たくさん、サッカーを楽しめました。

京都サンガの貝瀬コーチ・大石コーチ
暑い中、長時間の授業、ありがとうございました。

サンガつながり隊〜低学年編〜

画像1
画像2
画像3
低学年には、低学年に合わせて、
ボールを使った運動を教えてくれました。

最後は、楽しくミニゲームをしました。

ダスキンのおそうじ教室(にじいろ)

画像1画像2
ダスキンの方に来ていただいて、お掃除をする意味やお掃除の仕方を教えてもらいました。
実際に自分たちでほうきを使ってごみを集めたり、雑巾で机を拭いたり、その雑巾を洗ったり絞ったりしました。
「おさえばき」「ふりあらい」「たてしぼり」等の言葉を覚えて実際にやってみることで、おそうじマスターになれました。

1年生 食の指導

画像1画像2
「給食はおいしいですか?」
栄養の先生から聞かれて、大きな声で返事!
給食と仲良くなるために、姿勢良く、バランスよく食べることを勉強しました。
今日の給食もモリモリ食べようね!

サンガつながり隊〜高学年ユニット編〜

本日、京都サンガFCアカデミースタッフの貝瀬コーチ、大石コーチに来ていただき、
サンガつながり隊の授業を行いました。

高学年は仲間と協力しながらパスをしたり、ミニゲームをしたりして、
サッカーを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

宿泊学習(4・5年生)説明会

画像1
本日、宿泊学習説明会を行いました。

6年生の代表3名からは、昨年度参加した宿泊学習の説明や
自分たちが成長した点などの話がありました。
大変立派な発表でした。

7月2日(水)〜4日(金)
福井県若狭少年自然の家での宿泊学習に向けて、
保護者には、持ち物の準備等、お世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

画像2

1年生体育 リレーあそび

画像1画像2
体育の時間は、毎回たくさん走ります。
おにごっこ、かけっこ!
今日はリレーあそび。
バトンを持って走り、次の友達につなぎます。
上手にバトンパスできました。

2年生 今年度もポール先生といっしょに!

画像1
外国語活動の時間、「one,two,three・・・」と英語で数を数える声が聞こえてきました。
今年度も大好きなポール先生といっしょに学習します!

ハピカツ

画像1画像2
今日の朝の縦割りの時間は、みんながハッピーになる活動「ハピカツ」を、自分たちで企画・運営しました。

絵の具でゆめもよう

画像1画像2
4年生の図画工作科の学習では「絵の具でゆめもよう」の学習を行いました。いろいろな手法で思いを表現しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp