京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up65
昨日:125
総数:711317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年生 角とその大きさ

 扇を作って、角について学習をしました。
「一回転すると…」、「90°って…」など、自分で作った扇をもとに考えました。
画像1

5年 図画工作科「形に命をふきこんで」

画像1
5年生は図画工作科「形に命をふきこんで」の学習でタブレットを使って、1コマ1コマ写真を撮りました。友達と交流しながら、いろいろ工夫を試みる姿が見られました。アニメの動きもこのようにして作られているのか〜という感想がありました。

5年 外国語学習 When is your birthday?

画像1
5年生の外国語学習では誕生日を尋ねたり、答えたりする学習を行っています。
友達と誕生日を尋ね合ったり、ALTの先生に尋ねたり、答えたりと楽しそうに交流していました。

5年生 体力測定 シャトルラン

画像1
画像2
画像3
5年生は先週に引き続きシャトルランを行いました。
ペアを組んで、応援しながら記録にチャレンジしました。
昨年よりも記録が伸びたと嬉しそうな顔が見られました。

R6 学校評価結果(後期)

学校評価年間計画

☆3年・外国語(How Are You)☆

画像1
 How Are You?の後の自分の気分や様子を伝える学習です。

 HappyやFineの他にものどが渇いた。暑い。寒い。お腹がすいた。なども教えてもらいました。

☆3年・理科(こん虫の育ち方)☆

画像1
画像2
 キャベツに産み落とさられたモンシロチョウのタマゴや幼虫の様子を観察し、スケッチしました。
 虫メガネを使って、よ〜く観察しました。

☆3年・聴力検査☆

画像1画像2
 本日、聴力検査を行いました。音が聞こえたらボタンを押して聞こえていることを伝えます。
 聞こえづらかった人には、医療機関への受診のお知らせを配布します。

1年生 ちょきちょきかざり その2

画像1画像2
 今週は、折り紙も使って飾りを作りました。
 折り紙を折って好きな模様を描いて、ちょきちょき。
 素敵な飾りがたくさんできました。
 教室に掲示する予定にしていますので、土曜参観でもご覧いただけると子ども達も喜びます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp