5年生 社会科〜低い土地のくらし〜
学習のまとめもだんだん完成に近づいてきました。デジタル教科書からも資料を引出しまとめに活かしていました。
【5年生のページ】 2025-05-19 18:27 up!
5年生 国語科〜きいて、きいて、きいてみよう〜
学習のまとめをしました。前回のインタビューした動画をふり返りながら自分の考える「きく」を考えました。
【5年生のページ】 2025-05-19 18:20 up!
6年生 国語
国語では「聞いて、考えを深めよう」という学習をしています。この単元では、学校に関わっている大人の人にインタビューをして、聞いたことや考えたことを友達と伝え合う学習をします。明日からインタビューが始まります。今日は、そのリハーサルをしました。インタビューをさせていただく学校関係者の方々、どうぞよろしくお願いいたしします
【6年生のページ】 2025-05-19 18:08 up!
6年生 非行防止教室 part3
上京警察署の方に「心にブレーキ」という学習をしていただきました。
4原則は、
1.自分がされたり傷ついたり、困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人に迷惑をかけないか。
4.法律やルールをやぶっていないか です。
4原則を思い出しながら学校生活を過ごしていきたいと思います。
【6年生のページ】 2025-05-19 18:00 up!
算数〜文字と式〜
算数科の学習では、aが使われている三角形の面積を求める式の意味を班で話し合いました。自分の言葉で説明することは難しいですね。
【6年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
非行防止教室 part2
薬物使用の勧誘に対しての断り方をロールプレイで学びました。
【6年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
非行防止教室
上京警察署の方が来てくださり、非行防止教室を行いました。クイズ形式の授業で、楽しみつつ自分事として考えることができました。
【6年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
3年生 1年生をむかえる会
体育館で1年生をむかえる会の練習をしました。自分たちでどのようにしたら、もっと上手になるか考えながら学習することができました。本番に向けて頑張りましょう。
【3年生のページ】 2025-05-19 17:43 up!
令和7年度 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2025-05-19 15:18 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草と切干大根のごま煮でした。
今日のおかずにはどちらもけずりぶしからとった出汁を使っています。ほうれん草と切干大根のごま煮は、切干大根をやわらかく炊いており味も染みていました。「やわらかくて美味しい!」と言いながら、1年生もおかわりをしていました。野菜のおいしさを見つけられました。
【ぱくぱく通信】 2025-05-19 14:57 up!