![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:35 総数:372841 |
5月28日(水)きょうの給食![]() トマトクリームシチューは、トマトをよくいためたところへ、手作りのホワイトルーを加えてじっくり煮込んでいます。まろやかでとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 5月28日 4年体育「ソフトボールなげ」
ソフトボール投げをしました。
線を踏まないように気を付けて、力いっぱい投げました。ボールが遠くまで飛んだときには、「おお!」と歓声があがっていました。 ![]() ![]() 5月28日 体力テストソフトボール投げ![]() 5月27日 3年理科「いきものの観察」
先日植えたひまわり、ほうせんか、キャベツの上の卵の観察をしました。
「ひまわりの芽出ているかな。」「ホウセンカは大きくなったかな。」「キャベツにあった卵はなにか変化しているかな。」と、それぞれ気になるところを観察しました。 ![]() ![]() ![]() 5月27日 1年音楽「はくをかんじとろう」
「さんぽ」の歌を歌ったり、先生のタンブリンに合わせて手拍子を打ちました。
音楽に合わせて教室の中を歩くときには、ニコニコした笑顔だったり、友だちと手をつないで歩いたり、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() 5月27日 3年国語「こまを楽しむ」
「こまを楽しむ」という説明文に取り組みました。
段落ごとに音読したあと、「はじめ」「なか」「おわり」に分けて、その段落に書かれたことが問い・答え・まとめのどれに当てはまるのか考えました。 ![]() 5月26日 4年「モノづくりの殿堂」学習
4年生は、生き方探究館にある「モノづくりの殿堂」に行きました。機械と自動化についてカムやジョイントを使い、自分たちで機械を動かして字を表しました。また、京都にある企業やゆかりの研究者の紹介など多くの展示があり、様々な技術を体験しながら学びました。保護者の皆様には、お弁当などの準備にお世話になりました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 5月26日 6年理科「血流の流れを感じてみよう」
自分の胸に聴診器をあて、1分間の拍動を数えたり、手首や首で脈拍を数えたりしました。
自分の心臓の音を探り当てるとき、聴診器を動かしてどこが聞き取りやすいか試しながら数えました。 ![]() 理科室のメダカがかえりました
理科室のメダカがかえりました。子メダカはとても小さくてかわいいです。
今後の授業で学習します。 ![]() 5月26日(月)きょうの給食![]() 肉だんごの豆乳みそ煮は新献立です。手作りの肉だんごといっしょに、春においしいキャベツと油あげなどをみそ味で煮込んでいます。豆乳を最後に加えているのでまろやかな味わいになるそうです。とてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 |
|