![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:121 総数:1161959 |
小学部訪問教育 授業の様子
スポーツフェスティバルに向けて、応援グッズ(うちわ)を作ったり、全校ダンスの動画を見ながら踊ったりしました。
![]() 小学部(低学年)「スポーツフェスティバル」
本日は小学部低学年のスポーツフェスティバルを行いました。多くの保護者の方々に見守られながら、子どもたちは音楽に合わせて楽しそうにダンスをしたり、張り切って競技に取り組んだり、それぞれに力を発揮しました。保護者の皆様、お忙しい中、来校いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() アトリエ西総合
今年度も外部講師をお迎えし、「アトリエ西総合」として造形の時間を行います。今日は高等部の生徒たちが思い思いの作品づくりに没頭していました。
![]() 中学部2年「スポーツフェスティバルに向けて」
中学部2年もリハーサルを行いました。入場行進、開会式からはじまり、ダンス、競技を行いました。元気いっぱい取り組み、笑顔で友だちの応援する姿もたくさん見られました。
![]() 中学部3年「スポーツフェスティバルに向けて」
中学部3年のスポーツフェスティバルのリハーサルを行いました。本番の流れ通り、入場行進、開会式からスタートしました。競技では友達と力を合わせて、ペースを合わせて、一緒に頑張る姿がとても素敵でした。
![]() 高等部 「学習の様子」
今週のワークスタディより。布加工班、木工班、メンテナンス班の学習の様子です。自分の作業の流れを確認しながら、集中して作業に取り組んでいます。製作をしている班は、製品の仕上がりが楽しみです。メンテナンス班は、専用の道具と、使用スキルを活かして、いつも学校内や学校周辺をきれいにしてくれています。
![]() ![]() 普通救命講習
西京消防署の方々を講師としてお招きし、普通救命講習を行いました。教職員が心肺蘇生法やAEDの使用について研修を受けました。6月から水泳学習も始まります。緊急事態に適切に対応していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 小学部(高学年)「スポーツフェスティバルに向けて」
今日は小学部高学年がスポーツフェスティバルに向けて取り組みました。開会式のリハーサルからはじまり、子どもたちは張り切ってダンスや競技を行いました。真剣な表情、満足そうな表情が印象的でした。気温の変化が大きい毎日ですが、元気に来週の本番を迎えてほしいです。
![]() 小学部5年生 GO!GO!ウォーキング
GO!GO!ウォーキングでは、しらかば公園に行きました。しらかば公園への道中、交差点ごとに止まり、車が来てないか確認し、手を挙げて渡りました。
しらかば公園では、滑り台やブランコ、雲梯、砂場など自分たちの好きな場所で遊びました。 ![]() ![]() 憲法月間の取組「笑顔・夢・希望があふれる西総合」
憲法月間の取組として、本校では生徒会が主体となり、全校児童生徒が協力して一つの大きな木(掲示物)を作製しました。木には花や木の実、鳥や蝶を形どったカードにメッセージや絵をかいたものがたくさん貼り付けられました。「ありがとう」「ひとにやさしく」「みんなともだち」「いつもえがお」「なかよし」「だいすき」「相手をうけとめる」など、心温まるメッセージやかわいい絵でいっぱいでした。自分も相手も大切に、「笑顔・夢・希望があふれる西総合」を目指して、子どもも教職員もみんなが温かな心を持って毎日を送りたいと思います。(この作品は5月24日(土)に京都エミナースにて展示されます。)
![]() |
|