![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:7 総数:307220 |
2年 生活科 校区探検![]() ![]() ![]() 自分たちの住んでいる町には、どんなお店があるかや建物があるかをしっかり見ながら探検しました。 「交番があったよ。バイクが止まっていた!」「コンビニに車がたくさん止まっていた。人気なのかな?」と色々な発見をしながら探検できている様子でした。 来週も校区探検第二弾があります。 次はどんな大発見ができるのか、楽しみですね。 4年 体育科 鉄棒の学習
4年生では、体育科の学習で鉄棒の学習をしています。低学年から学んできたことを生かしながら、新しい技ができるようにとみんなで頑張っています。身体が大きくなった分、支える力も必要になりますが、目標をもって取り組んでほしいと思います。
![]() 1年 ゴミ0の日![]() ![]() ![]() ごみゼロの日の取組
5月30日のごみゼロの日の取組を本日実施しました。運動場に全校児童が集まり環境・美化委員会の児童が司会や宣言をしました。児童は、割り当てられた場所に行き、一生懸命に草を抜いてきれいにしました。これからも、自分たちの学校は自分たちの手できれいにしていこう、という気持ちをもってほしいです。
学校運営協議会の方々にも来ていただき一緒に草を抜いてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作科 「すなやつちとなかよし」![]() ![]() ![]() 給食室 5月23日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのしょうが煮 ☆鶏肉と野菜の煮つけ 今日は3・4時間目に2年生と一緒に「上手な魚の食べ方」を学習しました。京都市の給食には「さば・いわし・さんま」などの煮魚が骨付きで登場します。まずは今日のさばを上手に食べられるように、食べる手順をみんなで練習しました。 給食時間になると、みんなすぐに実践したかったようで「先生見てー!!」とたくさんの子がきれいにとれた骨を見せてくれました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 6年 租税教室
6年生を対象に「租税教室」を実施しました。講師として税理士の先生をお招きし、税金の仕組みや役割についてわかりやすく教えていただきました。
授業では、税金がどのように集められ、私たちの暮らしの中でどのように使われているのかを、身近な例を交えながら学びました。子どもたちは、学校や道路、消防など、普段当たり前にあるものが税金によって支えられていることに驚き、真剣な表情で話を聞いていました。 また、税金の大切さや、社会の一員としての責任について考える良い機会となりました。今後も、社会の仕組みを学ぶ学習を通して、より広い視野を育んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 2年 春の遠足 パート2![]() ![]() 迫力満点でしたね。 首がグーンと長く、近くまで来てくれて嬉しかったですね。 1年 春の遠足![]() ![]() ![]() 2年 春の遠足へ行きました!
学校探検に引き続き、春の遠足へ1年生と一緒に行ってきました。1年生とペアを作り、前の人と離れないように気を付けたり、道に広がらないように歩いたりして、安全に行くことができました。
動物園では、ゴリラやシマウマ、レッサーパンダなどを見て、「毛がふわふわして気持ちよさそう。」や「ヤギって歩きながら糞をするんだ!」など大発見をたくさんしていました。歩いてお腹がすいた子供たちが楽しみにしていたお弁当では、「卵焼きだ!」「これ、私が大好きなおかず!」とお弁当の蓋を開けると口々に喜びを伝えていました。 帰りも1年生とペアで歩き、安全に気を付けて学校まで帰ってくることができました。教室へと入った子供たちは、歩き疲れた様子でした。今日も早く休むようお声かけください。 遠足のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|