![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:172716 |
6年生 家庭科でいろどり野菜炒めを作りました!![]() ![]() ![]() 食材を切ったり炒めたり2人で協力しながら作ることができました! グループごとに少しずつ切り方も食感も味も違ってとてもおいしかったです! 3年 国語「こまを楽しむ」![]() 文章の中に出てきたこまを実際に回してみることで、書いてあることへの理解が深まったようです。単元名のとおり、子どもたちは、こまを楽しんでいるようです。 5年 漢字50問テストに向けて
来週の漢字50問テストに向けて自主学習を進めています。
朝の時間や宿題でテスト範囲の漢字の書き取りをしています。 自分が学習した漢字はチェックリストに印をつけ、 努力の足跡がわかるようにしています。 ![]() ![]() ![]() 4年 水はどこから![]() 全校練習![]() ![]() ![]() 5年 社会科 低い土地のくらし
社会科では「低い土地のくらし・海津市」を学習しています。
今日は水害からくらしを守るために取り組んでいる事を考えました。 インターネットのマップを使って、水害を守る施設を探してみました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数科 かけ算の筆算
算数科ではかけ算の筆算を行っています。
計算時にはしっかりと定規を使って美しいノート作りを。 全員が集中して計算問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() 図書委員会
図書委員会は1学期の取り組みとして、全学年に読み聞かせを行います。担当を決めて、それぞれの学年に合った本を選びました。読み聞かせでは本を聞き手に見せるため、読むのが難しいですが…さすが高学年!登場人物になりきって読んでいました。来週はいよいよ本番です。頑張っていきましょう!
![]() ![]() 1年生 さんすうみつけた!![]() ![]() 5年 家庭科 調理実習 その3
調理は「ゆでる」に入りました。
食べられる硬さになっているか、確認しました。 最後にきれいに盛り付けを! 家庭科室横のテラスにて 「いただきます!」 どのグループも上手く調理ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|