![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:49 総数:690367 |
【1年生】早く芽がでないかな!![]() ![]() 種の観察の時間には、ただ見るだけではなく、触ってみたり、においでみたりと、五感を使って観察することができました。「種もいい匂いがしていた!」「赤色の部分もあるんやなあ。」など、面白い気づきがあったようです。 また、翌朝には「早く芽がでーへんかな。」「誰のアサガオが最初に芽を出すかな?」と、水やりをしながら楽しそうな声が聞こえてきました。 【1年生】村松保育園との交流![]() ![]() ![]() 最初は、村松保育園のゆり組さんと、1年3組の子どもたちでお話したり、遊んだりしました。事前にどんな遊びがいいのかを子どもたちで話し合い、ルールや進め方なども工夫して当日を迎えることができました。「年長さんに楽しんでもらう!」を目標に、1年生のみんなは協力しながら遊びを進めており、入学から1ヵ月ばかりですが、すでに1年生としての自覚や頼もしさが感じられました。 この後も、いくつかの園との交流を行います。ぜひお家でもお話を聞いてみてあげてください。 外国語活動の様子![]() ![]() ![]() 6年 図画工作![]() ![]() 6年 あいさつ運動![]() ![]() 6年 算数![]() ![]() ![]() 6年 みんなでドッジビー![]() ![]() 6年 体育![]() ![]() 6年 外国語科![]() ![]() ![]() これまで学習してきた表現を生かして話しました。 6年生は、去年自分が録音した自己紹介を聞いてから5年生への発表に向かいました。 6年生の自己紹介はさすがのものです。 さらに5年生をリードして、ジェスチャーでわかりやすくしたり、質問をしたりしていました。 振り返りでは、自分の成長を実感し、喜ぶ姿が見られました。 星の子 なかよしになろうね会
なかよしになろうね会が明徳小で行われました。星の子学級の子たちが司会をするので、始まる前はなんだかみんなそわそわしていました。しかし、長椅子を出したり、司会のリハーサルをしたり、ダンスを踊ったりとやる気は充分!結果、なかよしになろうね会は大成功!新しい一年生とも一緒に遊んでなかよくなれました。一人ひとりが自分の役目を果たし、協力して頑張っていました。次、みんなで集まるのはなかよし運動会です。早く集まりたいなとすでに楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() |
|