4年 みんな遊び
本日の中間休みには今年度2回目となる「みんな遊び」を行いました!遊び係が企画・運営をし、主体的に活動してくれています。1回目はおにごっこでしたが、2回目の今回はドッジボールをしました。給食当番の班のにわとりVSひよこの白熱した戦いが繰り広げられていました!結果はぜひ、お子様から…!私も手を抜くことなく、全力で参加して、楽しませてもらいました。
【4年】 2025-05-27 10:10 up!
4年 国語
現在、国語科では、文章を書く練習をたくさん行っています。手書きやICTなど、その形も個別に適したものを児童自らが選択し、学びを深めています。日々の毎日作文でも頑張っていますが、その成果がいきています!
【4年】 2025-05-27 10:10 up!
1年生 算数「いくつといくつ」
算数は、数を分けていくつといくつになるかを考える学習をしています。難しいところなので、ブロックを使ったりカードを使ったりして、何度も復習しています。特に「10のいくつといくつ」は今後の学習の基礎となるところなので、しっかり定着させていきたいところです。
【1年】 2025-05-23 18:17 up!
1年生 生活「がっこうたんけん」
5人・6人とたくさんの先生とお話しできた人もいました!
【1年】 2025-05-23 18:17 up!
1年生 2年生と仲良し
2年生の教室に行って、校歌を教えてもらいました。そして、先週の1年生を迎える会で、2年生からプレゼントしてもらったすごろくを一緒にして楽しみました!あっという間の時間でした。
【1年】 2025-05-23 18:16 up!
1年生 生活「がっこうたんけん」
学校の教室のことはだいぶ分かってきた1年生、次は先生とお話に行きました。いざ先生の前に立つとドキドキ緊張してしまいましたが、どんなお仕事をしているか、好きなものは何かを頑張って聞いています。
【1年】 2025-05-23 18:16 up!
1年生 避難訓練
1年生になって、初めての避難訓練をしました。今回は火災を想定した訓練で、口にハンカチ等を当ててしっかり取り組むことができました。
ハンカチは火災時に命を守る道具にもなると教えてもらいました。ハンカチを毎日持ってくるようにしましょう!
【1年】 2025-05-23 18:16 up!
4年 たてわり遠足
本日は待ちに待ったたてわり遠足でした!上級生には引っ張ってもらいながら、下級生にはお手本を示しながら楽しんでくれていました!どの児童も私とすれ違う際に、「お家の人が作ってくれたお弁当おいしかった!」や「ウォークラリーがんばったで!」と声をかけてくれ、心が温かくなりました。午後の遊びの時間にはお弁当を食べている下級生を待ってあげる姿や元気に走り回る姿が素敵でした!暑い中、本当によく頑張ったと思います。お家でゆっくり休んでくださいね!
【4年】 2025-05-23 18:15 up!
3年 図工〜絵の具+水+筆=いいかんじ〜
この日は絵の具を使いました。絵の具の使い方は2年生で学習したのでばっちりです! 絵の具を「赤・青・黄」の3色だけを使いました。はじめは「えーっ!」と声が上がりましたが、3色だけでも色々な色が作ることができることに気づいた子どもたち。水も足せば・・・太くも細くも描ける!色々な線を心の赴くままに描いて素敵な作品ができました!
【3年】 2025-05-23 17:52 up!
3年 理科 〜チョウをそだてよう〜
モンシロチョウの卵を見つけた子どもたち。卵からどんな風に育ってチョウになるのだろう・・・?その問いを解決するために卵を育てて観察することにしました。お世話の仕方を教科書を見ながら・・・毎朝虫かごを覗く子どもたちです。楽しみですね!
【3年】 2025-05-23 17:51 up!