京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:74
総数:892690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学年集会(2年生)

画像1画像2画像3
5月23日(金)5限、2年生は学年集会を行いました。
総務による司会・進行のもと、まずはお決まりのレクでスタート!
今回は、学年の先生方に関する○×クイズを行い、場があたたまったところで学年目標の発表を行いました。
2年生の学年目標は『Grow up!〜誰もが志をもつ〜』
総務全員出演の寸劇で、3年間での自分たちの姿を花の成長になぞらえ、学年のみんなに発表することができました。
この目標通り、1年かけて自分たちの中にある可能性のつぼみをふくらませ、大きく成長していきましょう。

教職員研修(普通救命講習)

画像1画像2画像3
京都市消防局より講師をお招きして、教職員研修(普通救命講習)を行いました。講師の方からは、応急手当のポイントなどを丁寧に教えていただきました。何もなく過ごせることが一番ですが、何かあった時のための準備に取り組んでいます。講習終了後は、普通救命講習修了証が発行されました。

修学旅行のしおり確認2

修学旅行委員のみなさんも、力を発揮してくれています!
画像1画像2

修学旅行のしおり確認

画像1画像2
本日の5時間目に3年生は修学旅行のしおり確認を行いました。3日間の行程に沿って、この時はどう動く?その時の持ち物は?など、細かな動きをイメージしながら確認していきました。みんなが楽しみにしている雰囲気も各クラスから伝わってきました!
修学旅行まで1週間をきりました。予定を確認しながら、準備物を用意していくことも学習です。3年生のみなさん、自分たちの力を発揮して、頑張ってください。

1学期中間テスト

画像1画像2画像3
本日、1学期中間テストが行われています。国語、社会、数学、理科、英語の5教科。それぞれ30分間のテストです。各学年、1つ学年が上がって最初のテスト。最後まで集中して頑張ってください!

テスト前学習会

画像1
 明日、1学期中間テストがあります。1年生は、中学校生活初めてのテストに向けて、放課後にテスト前学習会に取り組んでいました。先生に質問している姿や、お互いに教え合う姿が見られました。初めてのテスト頑張ってください!

学習確認プログラム(3年生)

画像1画像2
 本日、1限目から5限目まで、3年生の学習確認プログラムが行われています。自分の学習の状況を確認する大切なテストですが、さすが3年生。日ごろの学習の成果を発揮すべく、集中してテストに取り組んでいました。最後まで頑張って取り組んでください!

学年集会(3年生)

画像1画像2
5月14日(水)6限目に、3年生は学年集会を行いました。各クラスから学級旗の紹介と、クラスの様子が報告されました。その後、修学旅行に向けてのスローガン発表、レクリエーションに関する話、修学旅行に向けての留意点など、修学旅行委員のみなさんを中心に取り組んでくれました。みんなで素晴らしい修学旅行にしていこうという雰囲気のある、学年集会でした。これからもしっかり準備を進めていこう!

3年生学年道徳

画像1
 先週、3年生は体育館にて学年主任による学年道徳を行いました。「かもの法則」という題材。どうせ〜かもしれない・・・とマイナスに考えるのではなく、〜かもしれないから大丈夫だ!というようにプラスに考えることの大切さを学びました。また、プラス思考の人の共通点についても考えました。プラス思考の人は、言われたこと、頼まれたこと以上のことができる人が多いという話題になり、そのような人になっていきたいと各クラスでも話し合われていました。前向きな人が多いクラス、学年をつくっていこう!

春季大会(女子ソフトテニス部)

画像1画像2
 3日、女子ソフトテニス部の本戦が行われました。Aさん・Aさんペアは、序盤硬さが目立ったものの、後半は自分たちのペースに。しかし、最後は届かず2−4で敗退。Uさん・Tさんペアは、強豪との対戦だったそうですが、健闘するものの0−4での敗退となりました。どちらも素晴らしい内容の試合だったとのことです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 3年修学旅行
5/30 3年修学旅行
5/31 3年修学旅行
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp