![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537349 |
6年生、お掃除先生として、1年生の教室へ!![]() ![]() ![]() 理科室でも、見通しをもって安全に自ら学ぶ。
主に、5・6年生が学んでいる理科室。
その壁面には 「1年間の学習内容」や、 「安全に学ぶための約束」が 掲示されています。 自分たちが… 「今まで、どう歩んできたのか?」 「次に、どこへ向かおうとしているのか?」 意識しながら 「生き生きと学ぶ」ためにも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 国語『公共図書館を活用しよう』![]() ![]() 「休みの日などに家族で利用したいな」「お気に入りの公共図書館を見つけたい」などの声が聞こえてきました。 チャレンジャー1年生 「はるのえんそく」無事に帰校!
帰り道はあいにくの雨になってしまいましたが、がんばって京都駅まで歩き、JRに乗って藤森駅まで帰ってくることができました。
大きなけがや体調不良もなく、1日楽しく過ごすことができたのでよかったです。 朝早くから、お弁当や水筒、持ち物のご準備ありがとうございました。たくさん歩いて疲れていると思いますので、今日はゆっくり休んでくださいね。 週明け、月曜日、また元気な1年生の皆さんに会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 1年 春の遠足![]() ![]() ![]() 1年 春の遠足![]() ![]() ![]() 図書ボランティアさん 〜ようこそ、図書室へ〜
いつもお世話になりありがとうございます。
藤城小の図書室の環境をよりよくし、 子どもたちにもっと本に親しんでもらおうと 日々活動を続けてくださっております。 今回は…何やら赤い色紙が多いようですが? 朝から、気づいた子どもたちの 「あっ、○○○ーやぁ!」という 歓声が響いています。 ※このHP右下リンク先 「チーム藤城オンライン」のサイト上でも ボランティアさん募集されておりますので もしご興味ありましたらよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級】 図書室 〜自分で選んで、自分で決めて〜
毎週定期的に図書室へ行き、本に親しでいます。
学習は… どうしても「決められた内容」が多いですが 読書は… 自分で選んで、自分で決めて楽しめますね! 「それぞれの好き」を探究できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校園 この野菜、なんだろう?
地域の方々にお世話になっている学校園。
理科・生活科の学習でも活用していますが… 現在の様子は、こんな感じ。 写真1枚目 さぁ、ここで児童の皆さんにクイズです! 「この野菜は、何でしょう?」写真2枚目 1:ねぎ 2:たまねぎ 3:にんにく 答えは・・・3枚目の写真です! また現地に行って確かめてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 せいかつ「みんななかよし」
今日は、生活の学習の「みんななかよし」で、学年の仲間と仲良くなろう!と1年生3クラスでたくさん遊びました。
「おかいものにいこうよゲームで」グループを作ったり、「かもつれっしゃ」をしたりして楽しみました。クラスを越えて、たくさんの人と仲良くなれたかな?もっともっと、仲良くなっていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() |
|