![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:32 総数:932591 |
クリエイティブ=委員会活動![]() ![]() さて、そんな委員会活動のモットーは「自分からアクション!」ということに尽きるのではないかと思うのです。つまり、誰かに任せていちゃ何にも始まらないってこと。そんな私の気持ちを知ってか、テキパキと活動に励む子どもたちの姿を目にして安堵と期待とが入り混じる、何とも言えない高揚感を味わいました。その姿に交じって教職員も目いっぱい子どもたちの後方支援を行っている…。素敵な光景を独り占めしていたのはここだけの話…。 放課後まなび教室 はじまるっ!!![]() ![]() まいど おおきに!![]() ![]() その響きだけで、なぜか屋台の方が表題の声をかけてくれるような錯覚に…。 それはさておき、今月も藤森子ども広場を開催していただきました。こっそり見に行くタイミングに、なぜだか紫色が目に入ってくるのは少し触れずにおいておきますが、子どもたちがおいしそうに頬張る姿は、いつ見ても元気と笑顔をもらいます。 「いただきます」「ごちそうさま」 自然と発せられるその言葉、素直な温かな気持ちを感じるとともに、その一言で「よしっ!次は…何しようかな?」と地域の方々もエナジーをもらっているのも事実だろうと思うのです。 ほんのちょっとした言葉のやり取りで、心は満たされます。逆にちょっとした言葉で人の心をえぐるように傷つけることもあります。SNSも同じだろうと思うのです。直に地域の方々と触れ合う中で、こういったことに気づかされるのは私だけではないはず。学校と地域と保護者とが、三位一体となって子どもたちにとっての最大の、そして最高の「人」という環境を整えていきたいなと思った次第。まぁ、真剣に考えつつも、ちゃっかり心もお腹も満たされていたのはここだけの話…。 かにおに
体育でかにおにをしました!
かにかに ![]() ![]() ![]() 誕生日会
5月の誕生日会をしました。
お誕生日おめでとう! ![]() ![]() ![]() ばくだんしりとり
語学学習としてバくだんゲームにしりとりを合したばくだんしりとりをしました。
楽しく活動出来ました。 ![]() 漢字辞典を使おうpart2【4年生】![]() ![]() ![]() そんな時は・・・「漢字辞典〜!!」 子どもたちは総画索引や部首索引を使いながら積極的に 取り組むことができていました。 これからもどんどん使っていこう! 理科「天気と1日の気温」![]() ![]() グラフから読み取れることを根拠に、自分なりの考察をしています。 漢字辞典を使おう【4年生】![]() ![]() 「どこを見たらいいの?」と漢字辞典の使い方に悩んでいる友達に、教えてあげる姿が多く見られました。 くらしと水【4年生】![]() ![]() 想像をこえる量の水が使われており、驚きの声が多くありました。 |
|